このコーナーでは占星術の種類を解説します。

占星術と言うと、ふつうは、

自分の出生図を解読する「ジオセントリック占星術」を使うことがほとんどです。

いわゆる「12星座占い」などは、この「ジオセントリック占星術」の太陽星座を使っています。

しかし、実は、占星術にも色々種類があります。

今回は、様々な「占星術の方法」をご紹介したいと思います。

色々な占星術

では、一つ一つ簡単に触れてゆきます。

「ジオセントリック占星術」

占星術と言うと、ふつうはこの「ジオセントリック占星術」のことを指します。

「ジオセントリック占星術」は、その人が生まれた地球上のポイントを中心にして運命を占います。

地球を中心に作成したホロスコープ盤ですので、その人の「地上的な現状」がわかりやすい占星術と言えるでしょう。

「ヘリオセントリック占星術」

先述の「ジオセントリック占星術」は、地球を中心にホロスコープ盤を作成していました。

しかし、「ヘリオセントリック占星術」は、太陽を中心にしてホロスコープ盤を作成します。

太陽を基準にしているので、あまりに地上的なことはゴチャゴチャとは出て来ません。

もっと次元が高いこと、どちらかと言うと「天命」に近いようなことが現れて来ます。

そのため、その人が「何のために生まれて来たのか?」というような高次元な事がわかりやすい占星術です。

魔女っ子

詳しく「ヘリオセントリック占星術」を知りたい方はコチラ!

「トランシット占星術」

「トランシット占星術」は、

現在の星配置がどのようになっているか?

…で、現状や未来を予測する占星術です。

たとえば、松村先生の「トランシット占星術」によると、

サブプライムローンの破綻をきっかけにアメリカが不況に襲われ始めた2007年頃、

トランジット天体は「土星」と「天王星」が180度であり、

削減を表す「土星」と激変を表す「天王星」が180度と言う「ハードアスペクト」を取ることで、世界経済に不況の嵐が襲いました。

…と書かれています。

このように、実際の宇宙の星配置で占うのが「トランシット占星術」です。

もちろん、世界への影響だけではなく、

その人の出生時の惑星配置と、現在進行中の惑星と照らし合わせることで、「個人の未来」も占うことが可能です。

魔女っ子

ちなみに、松村先生の著書「トランシット占星術」は深すぎます!

初心者にはかなり難しいかも…

「ホラリー占星術」

「ホラリー占星術」では、相談者が質問を投げかけた瞬間のホロスコープ盤(チャート)を作成します。

そして、それを占うことにより質問への回答を導き出す占いです。

「ホラリー占星術」は、使いこなせるようになるのは相当な勉強が必要だと思いますが、要点を上げておきます。

「ホラリー占星術」で占える事

ホラリー占星術には、「適した質問」と「適さない質問」があります。

たとえば、「どんな仕事が向いていますか?」などの質問は、「ジオセントリック占星術」で出生図を見た方がわかりやすいです。

また、 「あの人との相性はどうですか?」などの質問も、2人の出生図から相性を見るべきです。

「ホラリー占星術」に適した質問は、たとえば、「あの人は私のことを好きですか?」とか「この家に住むべきですか?」などです。

魔女っ子

つまり、「YES」「NO」で答えやすいシンプルな質問なんですね。

正確に占うための「フィルター機能」

「ホラリー占星術」は、相談者が質問を投げかけた時のチャートを作成するわけですが、そのチャートの正確性がイマイチな時があります。

たとえば、質問者があいまいな気持ちで質問していたり、質問すべきではないタイミングで質問がしていたり…

こういう時は、チャートの正確性が低くなるのです。

そこで「ホラリー占星術」では、作成したチャートを読み進めるべきか否かを判断するテクニックがあります。

作ったチャートのアセンダントの度数や土星の位置などによっては、チャートを破棄して作り直すなどと言う事をします。

魔女っ子

つまり、ホラリー占星術は、

正確に占うための「フィルター機能」をあらかじめ備えていると言うわけですね。

ホラリー占星術は「月」を重視する

ホラリー占星術では、「月」は相談者を表します。

また、「月」は問題が一段落するまでの様子をも表しています。

このため「ホラリー占星術」では、「月」を非常に重要視しています。

かなりの勉強が必要!!

「ホラリー占星術」は、けっこう特殊な占星術です。

ですので、かなり勉強が必要です。

まずは、いけだ笑み先生の著書を一読されてみると良いでしょう。

「サビアン占星術」

サビアン占星術は、「サビアン・シンボル」という、まるでタロットカードのような神秘的なシンボルを元に鑑定をしてゆく占星術です。

マーク・エドモンド・ジョーンズと言うアメリカの占星術研究家が、エリス・フィラーという女性詩人(車椅子に乗った透視家)を使って星座のシンボルを透視させました。

その結果、牡羊座1度~魚座30度まで…360度全ての度数がイメージとして導き出されたのです。

不思議なシンボル群を使って、運命を占う

たとえば…

星座の度数 イメージ
牡羊座4度 「恋人たちが秘密の散歩を楽しむ」
蟹座5度 「踏切で列車にぶつかった車」
蠍座13度 「発明家が研究室で実験している」
魚座20度 「夕食のためにセットされたテーブル」

…などなどなど

このような不思議なシンボル群を使って、その人の運命を占うのが「サビアン占星術」です。

魔女っ子

詳しくは「サビアン占星術解説ページ」をご覧ください。

「インド占星術」

インド占星術は、西洋占星術と同じく、その人の生年月日からホロスコープチャートを作成し、惑星のサインや位置関係などから運命を導き出すものです。

しかし、チャート表の構成や読み方は独特のものがあります。

「インド占星術」と「西洋占星術」の違い

インド占星術と西洋占星術の大きな違いは、

西洋占星術が、春分点を起点に12分割したヴァーチャル空間を12星座として使っているのに対し、インド占星術は、実際に宇宙に位置しているリアルな12星座を使っているという違いがあります。

インド占星術が使う「実際の12星座」と西洋占星術が使う「ヴァーチャル12星座」には、現在、約24度のズレがあります。

ですので、西洋占星術では「水瓶座」だった人はインド占星術では「山羊座」だったりすることがあります。

とは言え、どちらが正確でどちらが不正確と言うものではありません。

インド占星術は、「実際の宇宙との対比」を重視し、西洋占星術は、春分⇒夏至⇒秋分⇒冬至と言う、「時間の流れ」に軸を置いていると言えます。

インド占星術の特長

誕生星座を重視

その人が生まれた瞬間に、東の地平線上にある星座を「誕生星座」として重視しています。

月宿(ナクシャトラ)

12星座を更に細かく27個に区切って占います。

これを「月宿(ナクシャトラ)」と言います。

なぜ「月宿」と言うかと言うと、

月が移動する通り道にある星を27個選び、そこに月が1日毎に宿をとるからと言われているようです。

…つまり27星座で占っているようなものです。

月の「形」も重視

「月」を「チャンドラ(心)」と呼び、とても重要視しています。

月の位置だけでなく「形」も重視します。

月は、満月から新月になり、また満月に戻りますが、そのサイクルを30に分割し、その時の月の形で吉凶を占います。

基本的に欠けて行く月は「凶」、満ちて行く月は「吉」としているようです。

「インド占星術」は、相当な勉強が必要

「インド占星術」は西洋占星術と共通する部分も多いのですが、独特の読み方が非常に多いです。

ですので、やはり相当な勉強が必要です。

本を一冊読んだくらいでは、なかなか理解が追いつきません。

魔女っ子

更に詳しく「インド占星術」を知りたい方はコチラ!

まとめ

…と言うわけで、「占星術」の種類って色々あるんですね~(≧◇≦)

えっ?まだ他にもある?

…また、随時追加して行きますネ(;^ω^)

お客様

占星術の入門書を探している方はこちら!