「ぐるぐる占星天文暦」占い師になりたい方にオススメ!(口コミ・評判あり) 更新日:2023-01-11 公開日:2022-09-17 占星術を勉強する本 『ぐるぐる占星天文暦』は、ルネ・ヴァン・ダール研究所が作った図面版の天文暦です。 毎月の「星の運行」をわかりやすくビジュアル化しています。 ですので、従来のように「データーから惑星の位置を算出」する必要がありません。 一 […] 続きを読む
占星術の区分(2区分、3区分、4元素)でホロスコープを読む! 更新日:2021-12-03 公開日:2017-03-29 占星術には「区分」や「元素」という考え方があります。 12星座(サイン)は、 2区分 3区分 4元素 …という形で、分類することができるのです。 これにより「星座の性質」が整理されて、わかりやすくなります。 12星座を理 […] 続きを読む
占星術の3区分(活動宮・固定宮・柔軟宮)とは?どんな行動になる? 更新日:2021-12-03 公開日:2017-03-29 占星術では、12星座を3つの区分に分けています。 以前お伝えした、2つの区分は「男性宮」「女性宮」(陰陽の区分)でした。 今回の区分は、 活動宮 固定宮 柔軟宮 …の3つです。 本日は、占星術の3区分について説明します。 […] 続きを読む
12星座の2区分(男性宮・女性宮)!あなたは積極的?受動的? 更新日:2021-12-03 公開日:2017-03-29 占星術では、12星座(サイン)を2つの区分に分けています。 「男性宮」と「女性宮」の2つです。 12星座は、このどちらかに属しています。 たとえば 牡羊座=男性宮 牡牛座=女性宮 双子座=男性宮 蟹座=女性宮 …のように […] 続きを読む
占星術(ホロスコープ)を学ぼう!~初心者向け~ 更新日:2022-04-01 公開日:2016-08-23 当ブログ「魔女っ子の12星座占い」は、占星術の初心者向けに作りました。 こちらをご覧になれば、占星術の基本を学んでいただけるはずです。 また、 「○○座」の性格 「○○座」と「○○座」の相性 …など、占いのデーターベース […] 続きを読む
占星術の基本を学ぼう!(初心者向け) 更新日:2021-03-17 公開日:2015-08-17 このコーナーでは、西洋占星術の「基本中のキホン」を解説します。 占星術はハッキリ言って難しい学問です。 しかし、当サイトでは、初心者でもわかりやすいように説明してゆきますネ(^◇^) 「占星術の初心者」は、まずコレを学ぼ […] 続きを読む
ホロスコープの「MC」って何? 更新日:2021-03-18 公開日:2014-10-13 MC 最近つくづく感じるんですが… 人間ってほんとうに一人一人役割が違いますよね? 色々な仕事があるのも、元をただせば、 それぞれの 個性 役割 適性 …が違うからでしょう。 人は誰しも、ジグゾーパズルのワンピ-スです。 ピー […] 続きを読む
ホロスコープのエレメント(4元素)!多い?少ない?「持っている比率」による性格の違い 更新日:2021-12-03 公開日:2014-09-18 12星座(サイン)は「火」「地」「風」「水」の4つの元素(エレメント)に分かれています。 ですので、ホロスコープの惑星も「いずれかのエレメント」に属していることになります。 すると、その人にホロスコープによっては 火のエ […] 続きを読む
占星術の4区分…4つの元素(火・地・風・水) 更新日:2021-12-03 公開日:2014-05-02 占星術では、12星座を4つの区分に分けてます。 「火」「地」「風」「水」の4つです。 各星座は、この4区分のどれかに属しています。 たとえば 牡羊座は「火」 乙女座は「地」 水瓶座は「風」 魚座は「水」 …というように、 […] 続きを読む
ホロスコープの「各ハウスに入ってる惑星」の意味 更新日:2021-09-30 公開日:2014-02-24 占星術の「ハウス(室)」とは何でしょうか? 簡単に言ってしまうと、 ホロスコープ盤を、12個に区切った部屋 …の事です。 このブログは「超初心者向き」なので、ムツカしい説明はいたしません。 今回は ハウスの基本 ASCや […] 続きを読む