ホロスコープの月は、リラックスするのが大好きです。
太陽はあなたを活発にし、社会参加させるように促します。
しかし、月はあなたを居心地のいい場所に留め、あなたがリラックスできるよう、いつもたくらんでいます。
私達は月のおかげで、プライベートを取り戻し、休息し、充電することができるのです。
もし、この世界に月がなかったら…私たちは働きづくめになり、疲れ果て、干からび、人生がイヤになってしまうかもしれません。
今回は、月が入ってる12のハウスで「あなたにピッタリの充電方法」を見つけてみましょう。

ハウスとは?
星座(サイン)が、惑星の性質を表すとすれば、ハウスは、その力が発揮される分野や場所を表します。
そのため、その惑星の具体的な働き方がわかるのです。
月のハウス(室)で占う「あなたの充電方法」
このコーナーでは「あなたの月がどのハウス(室)に入っているか?」によって
- どんなことでリラックスできるのか?
- どんな場面で充電できるのか?
- どんな環境で元気になるのか?
…などを占ってみます。
1ハウスの月
1ハウスに月がある方は、感情的になりやすいかも?
知らず知らず、身近な人の気持ちに反応したり、周囲の人の気持ちを代弁したりしやすいからです。
ですので、1ハウス月の人は「周囲の環境」が大切です。
落ち着いた空間、慣れた人々がいる環境で充電されるでしょう。
1ハウスの月は、関係を持つ人によって大きく影響されます。
ですので、なるべく良い影響を与えてくれる人の近くにいるようにしましょう。
2ハウスの月
2ハウスに月がある方は、
- 快適な住居
- 衣食住が満たされている
- 気に入った物に囲まれている
…などの環境で癒されるでしょう。
グルメやショッピングをしている時なども、充電されやすいと思います。
2ハウスに月がある方は、先祖から受け継いだ「資産」や「才能」に助けられることが多い方です。
ですので、あまりチャレンジしなくてもお金に困らない人が多いかもしれません。
でも、時には冒険をしてみましょう!
3ハウスの月
3ハウスに月がある方は、
- 気ままな散歩
- 近場へのウォーキングやドライブ
- 気軽な社交ができる環境
- 自分の思いを言葉で表現する
…などで充電されるでしょう。
3ハウスの月は、好奇心のままに動けることが大切です。
言葉で表現する事にも楽しみを見出せるので、ブログなどを書くのも良さそうです。
読書をするのも良いですね。
また、様々な人とおしゃべりして色々な知識を獲得できる、孤独でない環境があると良いです。
ディスコ、喫茶店、コンビニで立ち読みなども吉だと思います。
ただ、集中力が続かないのが玉にキズ。
何かと、やりかけのことが多いかもしれないですね。
4ハウスの月
4ハウスに月がある方は、
- 安心できる空間
- 家庭的な場
- 自分の家や故郷
…などにいると癒されるでしょう。
基本的には、リラックスできる「場所」が必要です。
たいていは、自分の家がその場所になります。
4ハウスに月がある方は、自宅を整えてリラックスできる場所を確保すると良いでしょう。
5ハウスの月
5ハウスに月がある方は、趣味に熱中している時や童心に戻って遊んでいる時などで充電されるでしょう。
- 楽しいこと
- イージーなこと
- 遊べること
…が何より大切です。
苦しくて大変なことは、第5ハウスに月がある方には鬼門です。
遊びましょう!もちろん恋愛も吉です。
6ハウスの月
6ハウスに月がある方は「しっかりと働ける環境」、つまり、職場や仕事場などで充電されるでしょう。
人に役立つことで満たされるので、役立つこと、奉仕すること、働くことが吉です。
仕事場が一番落ち着くという人もいます。
そういうわけで、月が6ハウスの人は、ワーカホリック(仕事中毒)にならないように注意が必要です。
7ハウスの月
7ハウスに月がある方は、
- 結婚生活
- 親密な人と一緒に過ごす
- 特定の人の庇護下
…などで安定するでしょう。
7ハウスに月がある方は、相手からとても影響を受けやすいです。
ですので、他人から元気をもらうことも多いのですが、逆に振り回され過ぎて自分のリズムを崩すことがあります。
そのため、自分のリズムを守るため、「引きこもり」になったりすることも多いようです。
- つきあう相手を選ぶ
- 他人との距離をうまく取るようにする
…これができると良いですね。
8ハウスの月
8ハウスに月がある方は、何かに没入できると良いです。
親密な人、あるいは組織などに没入することで安定するでしょう。
また、物思いに耽るなど、何かにどっぷりと没入できる時間を持つことも良いのでは?
占いなど、スピリチュアルなことにハマるのも良さそうです。
人によっては、性的なことやスキンシップなどで充電されることも…。
ただし、第8ハウスに月がある方は、感情がディープになりやすく、目に見えない悪影響を他人に与えることもあります。
注意しましょう。
9ハウスの月
9ハウスは、精神、思想、教養、宗教、海外などを表しています。
また、9ハウスは射手座の管轄ですので、グレ-ドアップにも関係しています。
ですので、
- 探検・探究したり
- 教わったり、弟子入りしたり
- 海外などの未知の環境に飛び込んだり
…自分自身をグレードアップできる環境に身を置くと良いでしょう。
9ハウスに月がある人は、
- 遠方へ旅行したり
- 読書したり
- 空想したり
- 夢を追ったり
…そんな時に充電されるでしょう。
カルチャーセンターに通うなども吉です。
ちなみに、「月」自体は、なじんだものを繰り返す傾向があります。
ですので、グレードアップと言っても、なじんだものの中での話であり、あまり斬新な変化をもたらすものではないようです。
10ハウスの月
10ハウスの月の方は、名声、人気を追うことで充電されるでしょう。
セレブやお金持ちのような体験をすると、満たされるかもしれません。
ただし、10ハウスに月を持つ人は、地位や評判を気にし過ぎてしまう傾向があるようです。
また、お金持ちや有名人などに弱く、人の外見にコロリと騙されてしまう人も多いとのこと。
流っていることや、世の中の評価が良いものを、うまく利用することが得意かもしれません。
11ハウスの月
11ハウスに月がある人は、
- 未来的
- 博愛的
- 友情的
…このような場で充電されるでしょう。
インターネットを通しての繋がりなどでも充電されます。
グローバルな事や先進的な事にかかわるのも吉です。
11ハウスの月は、オープンで親しみやすいキャラクターの人が多いでしょう。
サークルのようなものをつくるのが好きかもしれません。
しかし、11室は水瓶座のハウスなので、人間関係に縛られないことが大切です。
12ハウスの月
12ハウスに月がある人は、1人でいる時間やプライベートの守られた空間で充電されるでしょう。
目に見えない分野、霊的なこと、オカルトチックなことに触れている時にも充実します。
12ハウスの月は、多くの人の感情を受け入れてしまうので、奉仕的なこと、公共的なことをするのも吉です。
しかし、様々な感情を拾ってしまい、乗っ取られてしまうことがあります。
色々な影響を受けてしまうので、隠遁したくなることもあるでしょう。
調子悪い時は、誰かの感情を拾ってしまっているかもしれません。
自分が敏感な体質であることを、自覚すべきでしょう。
まとめ
今回は、ホロスコープの「月」のハウスについて解説しました。
こうしてみると、自分の月が入っているハウスによって充電方法がマチマチですね。
皆さんも、ご自分に合ったやり方で、充電してみてくださいね。
オススメ!松村潔先生の「月星座占星術講座」
今回の記事は、松村潔先生の「月星座占星術講座」を参考にさせて頂いてます。
これだけ詳しく、月のハウスを解説している本は、なかなかないと思いますヨ。
月星座に興味がある方は、月のハウスも学んでみましょう。
オススメです。
[keni-linkcard url=”https://horoscope777.com/wp/月星座占いとは?-2/book”]
こちらの記事もどうぞ!
コメント