占星術では「太陽」を重視しています。
太陽は、その人の運命を動かす中心だからです。
今回は、ホロスコープの太陽の、
- 意味
- 役割
- 働き
…などを、お知らせします。

ホロスコープの「太陽」の意味・役割・働き
では、ホロスコープの太陽は、どんな「意味や働き」を持っているのでしょうか?
かんたんに、その特徴を解説しますね。
占星術では、太陽は主体性を表す
- 占星術では、太陽は何を象徴してますか?
-
太陽は自ら発光する天体です。
ほかの惑星は太陽の光を反射しているだけです。
光を発していると言う点においては唯一主体性があります。
このため占星術では、太陽は「自分の意志」や「目的」といった主体性を表すと言えます。
- なぜ、太陽を重視するのですか?
-
もし太陽の光がなければ、惑星はすべて見えなくなり暗黒宇宙になってしまいます。
ですので、太陽はあなたのホロスコープに生命を与える主人公といえるのです。
だからとても大事なのです。
12星座占いは、なぜ太陽で占うの?
- 12星座占いは、なぜ「太陽の星座」で占うのですか?
-
まず第一に、太陽はその人の運命の中心を担っているということがあります。
ですので、太陽が重視され、「12星座占い」が出来上がったのです。
また、太陽は生年月日で位置がほぼ特定できるので、占いとして使いやすかったという理由もあります。
- 太陽星座は、生年月日で簡単にわかるそうですね?
-
そうです。
太陽の動きは「地球の1年の動き」とリンクしています。
ですので、生年月日によって簡単に太陽星座が判明するのです。
つまり、わざわざホロスコープを作成しなくても、生年月日で太陽の星座がわかってしまうのです。
そのため、占いをするのに非常に便利なのです。
そういうこともあり、太陽で占う「12星座占い」が出来上がったのです。
太陽の働きは「社長」!?
- 「太陽」は、具体的にはどういう働きをしていますか?
-
太陽は、あなたの人生の「方向性」や「目的」を決定する最高指揮官です。
あなたの運命の統括をしていると言えます。
あなたを1つの「会社」だと仮定すると、太陽は社長となります。
- 太陽の働きが弱いとどうなりますか?
-
太陽の力をピシッと使いこなせていないと、当然、運勢が弱くなります。
「太陽=社長」の力が弱いわけですから、あなたという会社の運営に色々と支障をきたすわけです。
太陽が社長だと、他の惑星は何になる?
太陽の特徴や性質を知るには?
- 自分の太陽の特徴を知るには、どうしたらいい?
-
ホロスコープ上の惑星には、星座(サイン)というものがあります。
太陽も同じです。
牡羊座の太陽、獅子座の太陽、魚座の太陽…などなど。
これら各太陽星座には、それぞれの特徴や性質があります。


コメント