MENU

「月星座」と「月のハウス(室)」の調べ方!(Astrodienstでホロスコープを作成)

当サイトは広告を利用しています

このコーナーでは、占星術の月星座と月のハウスの調べ方を解説します!

特に、月の入っているハウスを調べるには、ホロスコープを作成するのがベストです。

このコーナーでは、Astrodienstでホロスコープを作成し「月星座」と「月のハウス」を確認する方法を解説します。

月星座は「出生時間」と「出生場所」がわからないと正確には作成できません。

母子手帳で調べてみてくださいネ!

そもそも「月星座って何?」…と言う方は「月星座占いとは?」をご覧ください。

ホロスコープ図の月
目次

Astrodienst(アストロディーンスト)とは?

Astrodienst(アストロディーンスト)は、スイスのチューリッヒにある「占星学サイト」です。

そのコンテンツは、世界最大級です。

  • 占星術の知識の勉強
  • あらゆるチャートの作成
  • アストロロジャー(占星家)のエッセイの閲覧

…など、なんでもそろっています。

多くの占星術家が、Astrodienstを利用しています。

Astrodienstを使って、月を調べる

では、さっそく月を調べてみましょう。

まず、Astrodienstにアクセスします(無料です)。

Astrodienstの最初の画面

最初は、以下のような画面になります。

言語が「英語」になっていたら?

もし、言語が「英語」になっていたら、右上のラインをクリックしてマイ・アストロを開きます。

そこの言語バーで日本を選択してください。

日本語表記に変わります。

「ホロスコープ各種作成チャート」をクリック

次に、「無料ホロスコープ」の中から、ホロスコープ各種作成チャートをクリックします。

データー入力ページに進む

すると、「出生データーによるさらなるチャート選択」という画面があらわれます。

「ここをクリックしてデーター入力ページに進んでください」と書かれたリンクをクリックしてください。

すると「入力ページ」に進みます。

「データーの取り扱い」に関しての承諾

「データーの取り扱い」に関して、承諾を求められたら承諾しますをクリックしてください。

出生データーの入力

すると「出生データーの入力画面」になります。

ここで、出生データーを記入してゆきます。

生年月日と出生時刻の入力

名前

自分の名前を記入します。(ニックネームでもOKです。)

記入してもしなくてもOKです。

性別

女性か男性かにチェックします。

誕生日

年、月、日を入力します。

出生時刻を入力します。

出生地の入力

日本で生まれた方は「JAPAN」を選択します。

外国で生まれた方は、その国を選択してください。

出生地

生まれた都市をローマ字で入力してください。

すると、自動的に「緯度・経度」が出てきます。

たとえば、nagoyaと入力すると、「Nagoya, Japan, 35n10, 136e55」 のように自動的に名古屋の緯度・経度を入力してくれます。

ただし、あまりローカルな市町村は出て来ません。

その場合は、身近な都市を入力してみてください。

すべて記入が終わったら、続けるボタンをクリックします。

ご自分が生まれた場所の正確な緯度・経度を知りたい方は、出生地の緯度経度の調べ方をご覧ください。

プライバシーポリシー

この時、「私たちはあなたのプライバシーを尊重します」との英語表示が出ることがあります。

了解であれば、AGREE(同意)ボタンを押してください。

チャートの選択

次の画面では、どんなチャートを作成するのかを選択します。

セクション

「円形チャート」になっていればOKです。

チャートタイプ

「出生図」になっていればOKです。

チャート表現様式

「標準のチャート様式」になっていればOKです。

表したいチャートの日付

こちらは、出生図には、あまり関係ありません。

現在の日付にしておいてください。

その他

  • 黄道帯とハウス分割法のオプション
  • ユーザー·プリファレンス
  • 表示オプションと計算オプション
  • その他のオブジェクト

…とありますが、とりあえず無視してOKです。

「クリックしてチャートを表示」と書かれたボタンを押してください。

ホロスコープの表示

ホロスコープ図の月

すると、ハウス(室)で分割されたホロスコープが出てきます。

赤枠の部分が月の位置です。 

「月星座」を調べる

月の図

月の周辺を拡大してみます。

赤枠の部分が、この方の「月星座」を表わすマークです。

この方の月星座は牡牛座と言うことがわかりますね?

月星座は「牡牛座22度47分」となりますので、繰上げて「牡牛座23度」となります。

星座のマークが良くわからない方は「占星術で使われる記号(マーク)」をご参照ください。

月のハウスを調べる

月のハウス図

月が入っている室のナンバーは「1」となっています。

この方の月は「第1ハウス」に入っていることがわかりますね?

まとめ

今回は、占星術の「月星座」と「月のハウス(室)」の調べ方を解説しました。

このようにAstrodienstを使ってホロスコープを作成すれば、簡単にわかります。

ぜひ、やってみてくださいね。

コチラからどうぞ!

Astrodienst

こちらもチェックしてみましょう!

月のハウス(室)で占う あなたの充電方法

目次