MENU

占星術の「アセンダント(ASC)」の調べ方

当サイトは広告を利用しています

このコーナーでは、占星術のアセンダント(ASC)の調べ方を解説します!

アセンダントは「生まれながらにして与えられた個性=自分自身」を表すポイント。

初心者向けに、簡単に調べられる方法をお教えします!

ここでは、Astrodienst(アストロディーンスト)を使って、アセンダントの作成方法を解説します。

アセンダントは「出生時間」がわからないと作成できません。

母子手帳で調べてみてくださいね!

そもそもアセンダントって何?…と言う方は「ハウスとは何?」をご覧ください。

目次

ASC(アセンダント)とは?

アセンダント

アセンダント(ASC)は、ホロスコープの1室から始まるポイントです。

アセンダントは「自分自身」を表す!

地球上では、あらゆる星が「東の地平線=アセンダント」から上昇してきます。

つまり、アセンダントは、個人の誕生を表しています。

そのため、アセンダントはあなたの「生まれながらにして与えられた個性=自分自身」を表すポイントとなります。

アセンダントで性格を占うには、こちらを参考にしてください。

占星術のアセンダントでわかる「本来の性格」

Astrodienst(アストロディーンスト)とは?

Astrodienst(アストロディーンスト)は、スイスのチューリッヒにある「占星学サイト」です。

そのコンテンツは、世界最大級です。

  • 占星術の知識の勉強
  • あらゆるチャートの作成
  • アストロロジャー(占星家)のエッセイの閲覧

…など、なんでもそろっています。

多くの占星術家が、Astrodienstを利用しています。

Astrodienstを使って、アセンダント(ASC)を調べる

では、さっそくアセンダント(ASC)を調べてみましょう。

まず、Astrodienstにアクセスします(無料です)。

Astrodienstの最初の画面

最初は、以下のような画面になります。

言語が「英語」になっていたら?

もし、言語が「英語」になっていたら、右上のラインをクリックしてマイ・アストロを開きます。

そこの言語バーで日本を選択してください。

日本語表記に変わります。

「ホロスコープ各種作成チャート」をクリック

次に、「無料ホロスコープ」の中から、ホロスコープ各種作成チャートをクリックします。

データー入力ページに進む

すると、「出生データーによるさらなるチャート選択」という画面があらわれます。

「ここをクリックしてデーター入力ページに進んでください」と書かれたリンクをクリックしてください。

すると「入力ページ」に進みます。

「データーの取り扱い」に関しての承諾

「データーの取り扱い」に関して、承諾を求められたら承諾しますをクリックしてください。

出生データーの入力

すると「出生データーの入力画面」になります。

ここで、出生データーを記入してゆきます。

生年月日と出生時刻の入力

名前

自分の名前を記入します。(ニックネームでもOKです。)

記入してもしなくてもOKです。

性別

女性か男性かにチェックします。

誕生日

年、月、日を入力します。

出生時刻を入力します。

出生地の入力

日本で生まれた方は「JAPAN」を選択します。

外国で生まれた方は、その国を選択してください。

出生地

生まれた都市をローマ字で入力してください。

すると、自動的に「緯度・経度」が出てきます。

たとえば、nagoyaと入力すると、「Nagoya, Japan, 35n10, 136e55」 のように自動的に名古屋の緯度・経度を入力してくれます。

ただし、あまりローカルな市町村は出て来ません。

その場合は、身近な都市を入力してみてください。

すべて記入が終わったら、続けるボタンをクリックします。

ご自分が生まれた場所の正確な緯度・経度を知りたい方は、出生地の緯度経度の調べ方をご覧ください。

プライバシーポリシー

この時、「私たちはあなたのプライバシーを尊重します」との英語表示が出ることがあります。

了解であれば、AGREE(同意)ボタンを押してください。

チャートの選択

次の画面では、どんなチャートを作成するのかを選択します。

セクション

「円形チャート」になっていればOKです。

チャートタイプ

「出生図」になっていればOKです。

チャート表現様式

「標準のチャート様式」になっていればOKです。

表したいチャートの日付

こちらは、出生図には、あまり関係ありません。

現在の日付にしておいてください。

その他

  • 黄道帯とハウス分割法のオプション
  • ユーザー·プリファレンス
  • 表示オプションと計算オプション
  • その他のオブジェクト

…とありますが、とりあえず無視してOKです。

「クリックしてチャートを表示」と書かれたボタンを押してください。

ホロスコープの表示

ホロスコープ図ASC

 すると、ハウス(室)で分割されたホロスコープが出てきます。

ホロスコープ図面の左端、赤で囲った部分がアセンダント(ASC)となります。

アセンダント「星座」の調べ方

以下は、アセンダントの拡大図です。

「AC」と書かれている部分がアセンダントとなります。

この方の場合、アセンダント(ASC)は「牡牛座6度40分」となります。

ですので、繰上げて「牡牛座7度」となります。

つまり、この方のアセンダントは牡牛座ですね!

ASCはACと表記されることも多いです。

表データーでも調べられます

図面の下部には、このようなデーター表があります。

こちらからも、アセンダントの星座と度数を確認することできます。

ASCは、牡牛座6度’39を繰り上げて「牡牛座7度」です!

まとめ

今回は、占星術の「アセンダント(ASC)」の調べ方を解説しました。

このようにAstrodienstでホロスコープを作成すれば、アセンダントを調べられますよ。

ぜひやってみてくださいね!

コチラからどうぞ!

Astrodienst

ご自分のアセンダント(ASC)を占いたい方はコチラ

アセンダントの星座でわかる本当の自分自身

コメント

コメントする

目次