占星術では、火星は戦いの星とされています。
自分の「火星星座」を占えば、性格だけでなく、
どのような「戦う力」があるのか?
…がわかるかも(*^^*)
また、その戦いが引き寄せるイザコザやトラブルなどもわかるかもしれません♪
占星術の火星には、どんな意味がある?
では、まず「占星術の火星にはどんな意味があるか?」を解説します。
火星は「戦う力」をコントロールしてる
火星は、私たちの内に潜む戦う力をコントロールしています。
- スポーツや競争をしてる時
- 自分の権利が害されたり、抑圧されてる時
- 自分の目標を実現しようとしている時
…このような時に、私たちは「火星の力」を使って戦うのです。
「火星の力」を使えないと、戦うことができない
この火星の力を使えなければ、人はフニャフニャになります。
すると、
- やる気がでない
- イザという時に行動できない
- 依存体質になる
- イジメに甘んじている
…など、戦うことができなくなってしまうのです。
「火星の力」をコントロールすることが必要
しかし、たとえ「火星の力」を使っていたとしても、その力をコントロールできなければいけません。
そうでないと、やり過ぎてしまうことになります。
言い過ぎ・やり過ぎで、他人とトラブルばかり起こしている人を、たまに見かけますよね?
火星の力をうまくコントロールできないと、「冷静さ」や「ほどほど加減」が失われてしまいます。
ですので、火星をうまく使うことが必要になってくるのです。
星座別「火星」の意味(長所・短所)
火星をうまく使うには、自分の火星の「特長」や「性質」を把握しておくことが大切です。
では、さっそく、星座別「火星の意味」をお知らせしましょう(^◇^)
牡羊座の火星
長所
牡羊座の火星は、「未知の分野」や「新しい課題」に対する戦いをする人が多いでしょう。
ですので、さまざまなことにチャレンジする傾向があります。
妥協せず、損得勘定をせず、無心に行動を起こすことが多いので、とてもピュアで大胆と言えるでしょう。
好感が持てます。
短所
牡羊座の火星は「負けず嫌い」かもしれませんね。
また、攻撃力が有り余りすぎて、どうでもいいことにまで戦いを発展させるような事はありませんか?
すると良いこと
牡羊座の火星は「自発性」があります。
あまり他人を意識せず、自分一人でスタートする性質があるのです。
ですので、直観的に感じたことをストレートにやってゆきましょう。
「周囲の思惑」など気にせず、どんどん行動すべきです。

松村先生によると、牡羊座の火星は、
- 登山など、1人でするスポ-ツ
- 無謀なチャレンジ
- 自分探しの旅
…なども良いようです。
牡牛座の火星
長所
牡牛座の火星は「所有権に対する戦い」をすることが多いでしょう。
自分の「持ち物」や「取り分」を守るため、粘り強く戦うことができる人です。
モノやお金を獲得するため、ガンバルことができます。
短所
牡牛座の火星は、欲張り過ぎなところがあります。
- 成功を独り占めしようとする
- 縄張り争い
- 取った取られたの戦い
…などで、疲れることはないでしょうか?
また、自分の意見にこだわりすぎるあまり、チャンスや協力者を失ってしまうこともありそうです。
すると良いこと
牡牛座の火星は「持久力」があります。
あきらめません。
そうすることで、自分の資質や才能を引き出すことができます。
ですので、「これ」と決めたら、じっくり、ゆっくり、しぶとく取り組みましょう。
双子座の火星
長所
双子座の火星は「バラエティー豊かな情報」を扱う力があります。
様々な情報を駆使してサバイバルしてゆくのが、双子座の火星の戦い方です。
情報を機敏にキャッチし、あらかじめ危険をさけることもできますし、しゃべりで相手をケムに巻くことも可能です。
短所
双子座の火星の元には、沢山の情報が集まってきます。
そのため、色々な問題に気が分散してしまう傾向があります。
…それって、神経が疲れるかもしれませんね?
すると良いこと
双子座の火星は、一ヵ所にじっとしていてはいけません。
色々と動き回り、多様な情報を集め「予想外のもの」と出会うようにしましょう。
本屋めぐりや、喫茶店めぐりなどすると「気持ちが活性化」してくるでしょう。
蟹座の火星
長所
蟹座の火星は、そもそも戦うことが苦手です。
蟹座自体に「他人と対立すること」を嫌う性質があるからです。
でも、蟹座の火星には、自分が愛着を持っているものを「育成」する強い力があります。
ですので、自分の好きなことに取り組んでみましょう。
短所
蟹座の火星には「自己防衛力」があります。
しかし、それが昂じて過剰防衛になってしまうこともあります。
また、人と対立したり、人に反発するのが苦手なので、自分を抑えこみ、結果的にストレスを溜めこんでしまうこともありそうです。
すると良いこと
先にも述べましたが、蟹座には「自分が愛着を持っているもの」を育てる力があります。
松村先生は、
…とおっしゃってます。
獅子座の火星
長所
獅子座の火星には「主役になるための力」があります。
お山の大将になるのにパワーを発揮します。
また、自分自身がエキサイトすることで調子が出てきます。
ですので、
- 目立つこと
- スター的なこと
- 演劇・ダンス・遊び
…などで実力を発揮しそうです。
短所
獅子座の火星は「大げさなところ」がありませんか?
しかし、自分だけがエキサイトしても、周りは引いてしまうことでしょう。
また、自分が注目されないと、気分が落ち込んでしまうこともありそうです。
すると良いこと
やっぱり、獅子座の火星は目立ってなんぼです。
- 自分が中心になるもの
- 見せるもの(演劇的)
- 熱くなれるもの
- 自慢できるもの
…などをすると良いでしょう。

松村先生によると、獅子座は固定サインなので、演劇などのように「型が決まっているもの」が良いそうです。
乙女座の火星
長所
乙女座の火星は「細かい作業」や「実務的なこと」に、熱意を持って取り組める力があります。
細かいことに集中すると、普通ではない実力を発揮できるでしょう。
乙女座の火星は、プロジェクトの末端部分を確実に作り上げてゆく力があります。
また、頼まれたことを確実に処理することができます。
世の中の役に立つことができる「なくてはならない人」と言えるでしょう。
短所
乙女座の火星は「部分部分」に集中するので、周囲のことが見えなくなりがちです。
全体の流れを確認することも忘れないようにしましょう。
すると良いこと
松村先生は
…とおっしゃっています。
たとえ、他人から見て「そこまでやる!?」と思われても、気持ちの赴くまま細かい作業に集中してみましょう。

当記事は、松村先生の「火星占星術講座」と「完全マスター西洋占星術」を参考にさせて頂いてます。
天秤座の火星
長所
天秤座の火星は「人と関わる力」があります。
人の相談に乗ってあげたり、不正な目にあっている人を見逃せなかったり…。
人と交流することで力を発揮するのが、天秤座の火星です。
短所
天秤座の火星は「対人関係」にのめり込む傾向があります。
他人のトラブルになぜかわざわざ巻き込まれる…そんなことはありませんか?
また、他人の意見に左右されやすい欠点もありそうです。
すると良いこと
とは言え、天秤座の火星は、やっぱり「人と関わること」で力を発揮します。
松村先生は
…とおっしゃってます。
また、天秤座は「知性」にかかわっています。
活動サインですので、積極的に学び、また、教えてゆくことも得意でしょう。
蠍座の火星
長所
蠍座の火星は「深いところまで入り込む力」があります。
そうやって、普通では成し得ないことを成し遂げるのです。
たとえば、相手と一体化するほど深く入り込めば、その相手に対し「影響力」や「支配力」を獲得できますよね?
それだでけではありません。
相手と一体化することで、自分自身も変わってしまうし、進化・パワーアップしてしまうのです。
蠍座の火星は、そういう「深く入り込むことで、自他を変えてしまう力」があるのです。
短所
蠍座の火星は「執念深すぎる」ということはありませんか?
相手にストーカーと思われたり、怖がられたりしないように注意しましょう。
また「秘密主義」みたいなところがあるかもしれません。
マレには、不気味な感じの人もいるかも…
すると良いこと
蠍座はターゲットに深く入り込むことによって、「自分の奥にある深い力」を引き出すことが可能です。
松村先生は
…とおっしゃっています。
たとえば、美術館に行き「一枚の絵」を1時間集中して見る…というようなことをやってみると良いようです。
すると、いつもの「自分の均衡」が崩れ、対象から膨大な生命力が入って来るとのことですよ。
射手座の火星
長所
射手座の火星は「競争」や「対戦」する力が秀でています。
スポーツ好き、論戦好き、戦うことが好きです。
しかし、純粋に対戦することが好きなので、勝ち負けにはあまりこだわりません。
とは言え、射手座の火星は「哲学的な信念」などによって、行動を決定することも多いようです。

また、常識にとらわれない「奔放な行動力」もありますよ。
短所
射手座の火星は、誰に対しても「挑戦的」ということはないですか?
あちこちで議論を吹っ掛けたりしてませんか?
でも、それが射手座の長所や魅力でもあります。
あと、気まぐれなところもありそうですね。
すると良いこと
やはり、射手座の火星はスポーツをすると良いです。
しかも、野球やサッカーなど「対戦型」が向いています。
また、海外旅行などもすると良いでしょう。
パックツアーなどではなく、新しい自分を発見できる「自由な旅」をしてみましょう。
山羊座の火星
長所
山羊座の火星には「業績を上げる力」「仕事を成功に導く力」があります。
組織内で成果を出し出世することもできます。
そもそも仕事能力が高く、競争力もあります。
活動サインですので、大企業で力を発揮するのも良いですが、小さな会社で自ら活発に采配を振るうのも良いでしょう。
短所
山羊座が火星の人は、成果を上げるために「努力」と「忍耐」ができます。
でも、自分がそうだからと言って、他人にも同じことを強要する傾向もありそうです。
自分の道を貫くために「強情」になってしまい、他人とトラブルにならないように注意しましょう。
すると良いこと
松村先生によると、火星が山羊座の人は、
- 積極的にチャレンジする仕事(営業等)
- 自分が住んでいる地域のローカルな仕事(商店街や地域のイベント)
- 小さなコミュニティーを作る(マニアックなオタクなコミュニティー)
…などをすると良いようです。
水瓶座の火星
長所
水瓶座の火星は「使い古された常識」や「既存のルール」に縛られず、独自性を発揮することができます。
また、保守やマンネリと戦う力があります。
「古いシステム」や「既得権益」をくつがえす力があると言えます。
短所
水瓶座の火星の方は、
- 自分の主張を曲げない
- 慣例を無視する
- 反社会的・反抗的
- 自分が納得しないとやらない
…そんな「問題児」の傾向はありませんか?
また、ひねくれ者だったり、興奮しやすかったりするケースもあるでしょう。
でも、それが水瓶座の短所でもあります。
すると良いこと
水瓶座の火星の方は「社会常識」に従わず、
自由、公平、平等、真実、宇宙的なこと…などを追求してゆきましょう。
それが水瓶座の使命なのですから。
魚座の火星
長所
魚座の火星は「鋭敏な感受性」を使う力があります。
なんとなく気配を察知し、相手の動きに対して事前に対応することができるのです。
また「占いの力」や「霊能力」を発揮する人もいるでしょう。
短所
魚座の火星は普段はおとなしいようですが、やはり「過敏」なところがあります。
気持ちが急に変化することも多く、急にブチ切れたりすることもありそうです。
また、優しさが仇となり、トラブルに巻き込まれてしまうこともあります。
困っている人を放っておけないところがあるので、注意が必要です。
すると良いこと
魚座の火星は、目に見えない気配を察知することができます。
松村先生は、そのためにも、
- 視線を集中させない(ぼーっと全体を見る)
- リラックスした気分でいる
- 型にはまらない
…などをすると良い、とおっしゃっています。
シュミを仕事(副業)にするアプリ!
- 好きなことを仕事にしたい
- もっと楽しく稼ぎたい
- 得意なことで副収入を得たい
・・・それは可能です。
自分の趣味を仕事にすれば楽しいし、たとえ副業でも収入アップします。
そこで、今回はシュミを仕事(副業)にするアプリを紹介します。
まとめ
今回は、占星術の各「火星星座」の性格を解説しました。
いかがでしたでしょうか?
やはり、火星の力はそれぞれの星座で違いますね。
ぜひ、ご自分の「火星の性質」をうまく使いこなしてくださいね。


当記事は、松村先生の「火星占星術講座」と「完全マスター西洋占星術」を参考にさせて頂いてます。
私たちが住んでいる、この太陽系には色々な惑星がありますよね? 「水星」「金星」「火星」「木星」… 占星術上、それぞれの惑星には、意味や役割があります。 また、その惑星がどの星座(サイン)に入っているかでも、その性質が違 …