松村潔先生の「月星座入門書」の第2弾が発売になりましたね。
さっそく、私も購入しました。
今回は、月星座を勉強するのにオススメの本「月星座占星術講座-月で知るあなたの心と体の未来と夢の成就法-」をレビューします。

「月星座占星術講座」の特長
この本は、2012年に発売された「月星座」占星術入門 ~じぶんの月星座を知って人生を変える本~ の続編です。
前回は「月の星座(サイン)」を中心とした、初級者向けの内容でした。
しかし、今回は「月のハウス」を中心とした、ほんのちょっと中級者向けの内容となっています。
では、「月星座占星術講座」の特長を解説します。
1.月のハウスの解説が詳しい!
前回の「月星座占星術入門」では、
- 双子座の月
- 射手座の月
…など「月の星座(サイン)」についての解説が主でした。
しかし、今回は、月が入っているハウスの解説が中心となっています。
たとえば、月が第1ハウスの人は
- 身近な人や周囲の環境から強く影響を受ける。
- 身近な人々の感情を代弁する。
- コロコロと気分が変わりやすい。
- 何かを受信しないと行動できない。
…などの特長があるということです。
月が入ってる12ハウスの性格が、ていねいに解説されています。
ハウス自体に関しての理解も深まる!
また、当書は、ハウスに関しての要点がところどころで解説されています。
そのため「ハウスとは何か?」が、とても深く理解できるようになります。
2.月の秘密が詳しくわかる
「月星座占星術講座」では、月の秘密をかなりくわしく解説しています。
- 月は惑星に影響を受けている
- 月は物質を動かす「気」のエネルギー
- 月が一つしかないというデメリット
- 月に飲まれては(同一化されては)いけない
…などなど
- 月とはどういう働きをするのか?
- どう付き合ってゆけば良いか?
…が良くわかる内容となっています。
初心者にはちょっと難しいかもしれませんが、見る人によっては、かなり貴重な情報だと思います。
3.「月の満ち欠け」を願望実現に利用する方法がわかる!
また、当書を読むと「月のサイクル29日間を、どう願望実現に利用すれば良いか?」が、わかります。
月はイメージと現実をつなぐ役割をしています。
ですので、月をうまく利用すると願望が実現しやすくなるのですね!
「29日間、それぞれの過ごし方」まで解説されていますので、とても勉強になります。
まとめ
今回は「月星座占星術講座」-月で知るあなたの心と体の未来と夢の成就法-をレビューしました。
この本は
- 月の秘密
- 月のハウス
- 月を使って願望を実現する方法
…などを中心とした貴重な情報が満載です。
月を使った占星術を学びたい人には、オススメの入門書です。
とくに「月のハウス」についてくわしく勉強できます。
一部ムツカシイ内容もありますが、ぜひ読んでみてはいかが?



コメント