MENU

今年1年の運勢を上げる「春分の日」の過ごし方

前回、「春分の日ってどんな日?」をお伝えしました。

「春分の日」は、占星術的にもとても重要な日です。

なぜなら、今年のエネルギーが流入してくる\最初の日/となるからです。

春分の日の迎え方によって、今年1年の命運が分かれる!と言っても過言ではないでしょう。

そこで今回は、今年1年の「運勢を上げる春分の日の過ごし方」を解説します!

目次

今年1年の運勢を上げる「春分の日」の過ごし方

春分の日をこんな風に過ごせば、今年1年とても充実しますヨ!

ぜひ実践してみてくださいネ(^◇^)

1.断捨離!(当日まで)

  • 着なくなった服
  • 使わない家具
  • 読まない本

…など、もろもろの不要品を春分の日までに処分します。

春分の日は、前年までの「古い体質」を脱ぎ捨て、新しいエネルギーに浴することが重要です。

そのためには、前日までに、徹底的に断捨離を実行しましょう!

特に、古い服は思い切って処分することをオススメします!

2.お掃除!(当日まで)

お掃除は意外に大切です!

春分の日に入ってくるのは新しいエネルギーです。

その流れがスムーズになるように、いつも以上にお掃除をキチンとやっておきましょう。

3.自分がなりたいイメージの確立(当日まで)

春分の日は、太陽が牡羊座0度に位置する日です。

これは、新たな自分のスタート地点に立つことを意味します。

自分が「どんなふうになりたいのか?」というイメージを持ってこの日を迎えましょう。

そうすれば、そのビジョンが実現しやすくなります。

4.早起きして日の出を拝む(当日)

できれば、春分の日の\日の出/を拝めるとベストです。

晴れていようが曇っていようが関係ありません。

春分の日の日の出は、あなたの心身を「牡羊座のフレッシュなパワー」で満たしてくれます。

1年間の元気溌剌を保障してくれることでしょう。

5.レイライン上の神社に参拝する(当日)

レイラインとは、風水で言う「龍脈」です。

このような神聖な場所は、特定のライン上に並んでいるのです。

春分の日のレイラインは、北緯35度22分周辺にあり、御来光の道と呼ばれています。

北緯35度22分周辺のレイラインとは、春分の日に太陽のエネルギーが、

  • 千葉の玉前神社
  • 寒川神社
  • 富士山頂
  • 琵琶湖竹生島の弁財天社
  • 大江元伊勢の日室岳
  • 大山の大神山神社
  • 出雲大社

…などのパワースポットを抜けるラインです。

春分の日はこちらのスポットにお参りに行くと、今年1年の運が良くなりそう。

6.好きなことをどんどんやる!(その後)

1年のスタートである牡羊座は、好きなこと、やりたいことをやることで運勢を開いてくれます。

春分の日からしばらくは、「純粋に好きなこと」をガンガン追求するようにしましょう。

そうすれば、あなたのこの1年はとっても勢いがつきますよ~!

まとめ

今回は、今年1年の「運勢を上げる春分の日の過ごし方」を解説しました。

春分の日の過ごし方って、意外に重要でしょう?

  1. 断捨離!(当日まで)
  2. お掃除!(当日まで)
  3. 自分がなりたいイメージの確立(当日まで)
  4. 早起きして日の出を拝む(当日)
  5. レイライン上の神社に参拝する(当日)
  6. 好きなことをどんどんやる!(その後)

…皆さんも、これで1年の運勢をアップさせてくださいネ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次