最近、なんだかやる気にならない…こんな感じはありませんか?
それって、暑さのせい?確かにそれもあります。
ですが、それだけではありません。
人間の気分は、ホロスコープ(天体の配置)にスゴく影響されているんです。
たとえば、この時のホロスコープを見てみると
- 木星、土星
- 天王星、海王星、冥王星
…が、逆行しています。
このやる気のなさは、天体の逆行が原因かもしれませんよ。

占星術の「逆行」とは?
占星術の逆行とは、どういう状態でしょうか?
それは、地球から見て「惑星が後戻り」してるように見えること…です。
たとえば、スピードの速い電車が、遅い電車を追い抜くことを想像してみてください。
遅い電車は前に進んでいるのにもかかわらず、「後退」しているように見えますよね?
逆行とは、簡単に言うとそんな感じなのです。
惑星の逆行は、どんな影響がある?

「惑星の逆行」は、人にどんな影響を与えるのでしょうか?
基本的には、外向きではなく、内向きの意識になってゆくことが多いです。
逆行のデメリット
- 過去のことに目がゆきがち。
- 全体的なことではなく「個別的なこと」に目がゆきがち。
- 通常のようなやる気が出ない。
逆行のメリット
- 自分の「内的問題」を反省できる。
- 今まで放置していた問題を整理できる。
- ふだん意識していなかったことに気づける
逆行の時は、意識は内向きになりがちです。
そのため、自分自身の問題を掘り下げたり、「過去にやり残したこと」の整理をしたくなります。
逆に言うと、社会に打って出ようという、外向きな気持ちはなくなることが多いのです。
占星術の「逆行」について、くわしくはこちら!
2020年8月~9月の予想

8/18時点では、逆行している木星・土星・冥王星が火星と90度になってます。
火星は行動力。ですが、90度ではチグハグになりやすいです。
なので、なかなか自分のリズムをつかむことがムツカシイのではないでしょうか?
何か新しいことをやろうと思っても、すぐやめてしまったりしそう…。
「持続力」がない状態が続くかもしれません。
なぜ、90度がそうなるかはコチラをご覧ください。
9月になると、火星も逆行する!
そして、なんと、9月10日頃から火星も逆行するそうです。
これは、やばい。
火星は、「熱意」や「行動力」に影響します。
それが後ろ向きになると・・・どこの会社もやる気のない人で一杯になるかもしれませんね。
逆行期間の過ごし方
では、このような逆行期間は、どう過ごせばいいのでしょうか?
今までやり残してた事をやる
オススメは「今までやり残していたことをやる」です。
- 途中で読むのをやめてしまった本を読み返してみる
- やめてしまった趣味を復活させる
- 完成しなかったテーマ(作品など)に再びチャレンジする
・・・など。こういうことって、この逆行期間にしかできないことかもしれません。
実は、私も「昔やってた趣味」を復活しました(*ノωノ)
まとめ
そういうわけで、ここしばらくは、やる気が出ないかもしれません。
ですが、これは、過去やり残したことに再チャレンジする絶好の機会です。
皆さんも、この「惑星の逆行」をポジティブに活用してみてくださいね。
あと、「今の状態は、逆行のせいだ」ということを認識すると、ラクになります。
不調を乗り切れるかもしれませんよ。
占星術の「逆行」について、くわしくはこちら!
コメント