西洋占星術にはアスペクトという考え方があります。
アスペクトとは、星と星が作る「角度」です。
この角度によって、私たちの運勢が違ってくるのです。
水星は、
- 知性
- 言語力
- 工夫する力
- コミュニケーション能力
- 実務能力
…などを表しています。
そのため、「水星×惑星」のアスペクトは、知性の発揮の仕方やコミュニケーションのやり方などを示すことになります。
このコーナーでは、水星と冥王星のアスペクトを解説します。

水星と冥王星のアスペクトの意味
では、水星と冥王星のアスペクトの意味はどのようなものでしょうか?
調査力・探究力
水星は「知性」、冥王星は「通常ではないパワー、異質なパワー」を表します。
そのため、このアスペクトは、普通ではない調査力や探究力などを表わすと言って良いでしょう。
水星と冥王星の各アスペクトの意味

では、水星と冥王星のメジャー・アスペクト
- コンジャンクション(合)
- セクスタイル(60度)
- スクエア(90度)
- トライン(120度)
- オポジション(180度)
…の意味について解説します。
コンジャンクション(合)
水星と冥王星がコンジャンクションの人は、あたりまえのことには満足しません。
とことん追求する性質がでてくるでしょう。
普通ではない調査力・探究力があります。
そういう人ですから、言葉にも説得力がありますし、人によっては「知謀」も得意なようです。
松村先生は「ジャーナリストや探偵なども適職」とおっしゃっています。
…刑事コロンボみたいな人ですかね?
このアスペクトを持ってる芸能人・有名人(スタンリー・キューブリック)
映画監督のスタンリー・キューブリック氏が、この配置をお持ちです。
作品に対する妥協を許さない姿勢、細部へのこだわりなどに特長が出ていると思います。
小池百合子さんもこのアスペクトをお持ちです。
確かに「油断のならない人」ですよね?敵に回したくないかも…。
参政党の神谷宗幣氏
セクスタイル(60度)
水星と冥王星がセクスタイルの人は、冥王星のディープな作用がほどよく働きます。
与えられた仕事を、深く追求することができるでしょう。
松村先生は「専門的分野で実力を発揮できる」とおっしゃってます。
スクエア(90度)
水星と冥王星がスクエアの人は、知性の「未知の領域」を開拓できるようです。
なにか、すごいことを考えそうですね…。
しかし、うまく使えないと、
- 偏見
- 極論
- 暴力的な発言
- 記憶喪失(最悪の場合)
…などに結びつくようです。
良くも悪くも、ぶっとんだ人になりそうですね。
このアスペクトを持ってる芸能人・有名人(ジョン・レノンさん)
ジョン・レノンさんが、このアスペクトをお持ちですね。
そのせいか、けっこう「危ない発言」が多いんですよね~。
ふつうの人には絶対言えないようなことを、バシッと言っちゃうんですよ。
尾崎豊さん
トライン(120度)
水星と冥王星がトラインの人は、冥王星のディープな力が協力的に働いています。
ですので、集中力やとことん追求する力が出て来るでしょう。
ただし、冥王星は限界を突破することを要求します。
ですので、やはり、ほどほどでは満足できないことも多いでしょう。
オポジション(180度)
水星と冥王星がオポジションの人は、深刻なものを追求します。
軽い話題よりも、「根底的なテーマ」や「重厚なテーマ」を追いかけるかもしれません。
また、松村先生は「自分の考えを徹底して外部の人々に知らせたいという衝動もある」とおっしゃってます。
まとめ
今回は、水星と木星のアスペクト!占星術的な意味を解説しました。
このアスペクトの人は、普通のテーマでは、満足できないかもしれませんね。
皆さんも、ご自分のアスペクトをチェックしてみてくださいね。
ちなみに、当記事は「完全マスター西洋占星術」と「アスペクト解釈大事典」を参考にさせて頂いてます。
「他の星のアスペクトの意味」を調べたい方は、ホロスコープのアスペクト一覧をご覧ください。