西洋占星術にはアスペクトという考え方があります。
アスペクトとは、星と星が作る「角度」です。
この角度によって、私たちの運勢が違ってくるのです。
水星は、
- 知性
- 言語力
- 工夫する力
- コミュニケーション能力
- 実務能力
…などを表しています。
そのため、「水星×惑星」のアスペクトは、知性の発揮の仕方やコミュニケーションのやり方などを示すことになります。
このコーナーでは、水星と天王星のアスペクトを解説します。

「水星」と「天王星」のアスペクトの意味
では、水星と天王星のアスペクトは、どのような意味になるのでしょうか?
アイデア度・奇抜度
水星は「知性」、天王星は「常識に囚われないグローバルな視点」を表します。
そのため、水星と天王星のアスペクトは、優れたアイデア・常識を超えた発想などに関係します。
「水星」と「天王星」の各アスペクトの意味

では、水星と天王星のメジャー・アスペクト
- コンジャンクション(合)
- セクスタイル(60度)
- スクエア(90度)
- トライン(120度)
- オポジション(180度)
…の意味について解説します。
コンジャンクション(合)
水星と天王星がコンジャンクション(合)の人は、物事を客観的に観察する才能があります。
また、突然、斬新なアイデアを思いつくなどもありそうです。
松村先生は「宇宙的なところからダウンロードするという脳力を練習してみると良い」とおっしゃってます。
セクスタイル(60度)
水星と天王星がセクスタイル(60度)の人は、情報を分野の違うところから取り入れ、活用してゆく才能があるようです。
松村先生は「仕事などで、友人や知人の助けを受けることができる」とおっしゃってます。
スクエア(90度)
水星と天王星がスクエア(90度)の人は、考え方や言動にかなり飛躍のある人が多そうです。
情緒的なコミュニケーションをバッサリ斬ってしまう言動をすることがあるので、「突飛な人」と思われる可能性がありますね。
松村先生は
- 天王星の影響が最も極端に働く
- 平凡な事柄に興味を抱かない
- 平凡な教育や知性のあり方に悪意さえ抱いている場合も…
- しかし、冴えているため説得力がある
…とおっしゃっています。
尾崎豊さん
このアスペクトを持ってる芸能人・有名人(木村太郎さん)
ジャーナリストの木村太郎さんが、このアスペクトをお持ちですね。
マスコミの”主流派”とは違った見方を提示してくれる人です。
水星が水瓶座だということも相まってか、非常に冷静で、説得力があります。
トライン(120度)
水星と天王星がトライン(120度)の人は、ほどよい自由性と、公平な知性があります。
松村先生は「常に広い視点から考えようとするので、(この人の)意見を参考にしたいという人は多いでしょう」とおっしゃってます。
オポジション(180度)
水星と天王星がオポジション(180度)の人は、常に現実の壁を壊そうとするようです。
「いつも常識を踏み破りたい!」そんなことを考えているのではないでしょうか?
エコビレッジビルダーの山納銀之輔(さんのう ぎんのすけ)さんがこのアスペクトですね。
山納さんの「ブッ飛んだ人生」を知ると、ほんとうに感動しますよ😭
一度話し始めると暴走して止まらない
松村先生は
- 一度話し始めると暴走して止まらない
- 時間の制限の枠を越える(時間を守らない?)
- 神経パニックが生じると止まらない
- 疲れると異常言動になる
…などの人もいる、とおっしゃってます。
あくまで「そういう人もいる」という話です😅
でも、私の知ってる人で、家族への罵倒が止まらない人もいます。
漫談で人気の「綾小路きみまろ」さんがこのアスペクトを持ってますね。
まとめ
今回は、水星と天王星のアスペクト!占星術的な意味を解説しました。
水星と天王星のアスペクトの人は、とにかく常識に縛られない思考をしそうですね。
皆さんも、ご自分のアスペクトをチェックしてみてくださいね。
ちなみに、当記事は「完全マスター西洋占星術」と「アスペクト解釈大事典」を参考にさせて頂いてます。
「他の星のアスペクトの意味」を調べたい方は、ホロスコープのアスペクト一覧をご覧ください。