MENU

射手座のすごい能力!トップ・スピードで得意分野を極める!

皆さんのホロスコ-プの中には、必ず射手座のエリアがあるんです。

ですので、その力を使うことは可能なのです。

そこで、本日は「射手座の能力」を解説します。

射手座の性格!迷いを吹っ切り、目標を達成するパワーからの続き。

射手座
目次

射手座の能力・特徴!

では、射手座の「能力」や「特徴」はどんなものなのでしょうか?

出演者
  • 星の王子ヘルメス(網線)
  • 魔女っ子(青色の吹き出し)

 射手座は得意分野を極められる!資格やスキルの習得にも強い

仮に短期間で実力がついたり、実績が上がったりしても、仕事がずっとつらかったりしたら、なかなか続かないでしょ?

続かないですよー。

誰しも、やっぱり現実で面白くないこといろいろあるじゃないですか。

でも、射手座って「試行錯誤自体」が、ジェットコースターに乗っているみたいで楽しいんですよね。

へえ~

ふつうは、仕事でも趣味でも「いろいろ雑念が浮かんで来て集中できない」ってありますよね?

射手座は、そういうのを吹っ切ってやっちゃうんで。

やっぱり「空中を飛んでいく矢」だからなんでしょうね。

地面には沼もあるかも知れないし、道が無いかも知れない。

でも、空中を飛んでいる矢は関係ないです。

じゃあ、何か一つのことを極めるにはイイですね。

やっぱりこれからの時代、みんな何かしら「この部分に関してはスペシャリストだ」って言えるものを身につけた方が絶対に良いですよ。

そうですよね。だって、何でもロボットで代用できちゃう時代ですもんね。

うん。スーパーのレジも自動でやっちゃう時代ですから。

そうなると、機械じゃできないような、職人技というか、特殊能力・技術・スキルっていうのは、あった方が絶対強いですよね。

だから、今「資格ブーム」なわけですよ。

射手座は、そういう「資格」や「スキル」の習得なんかにも強いんでしょうね。

「これならいける!」って言うのがピンと来るんですよね。

「就職に有利だから資格を取ろう」っていう話があるとして、じゃあ簿記をやるとか、TOEIC取るとか、選択肢はいろいろあるわけですよね。

射手座は、自分の才能に合ったものを自分で見極めて、どんどん極めていく。

得意分野をどんどん開拓して「その分野では、そこらへんの人には負けませんよ」って自信持って言えるような、そういう存在になっていくわけです。

いいですねえ。

だから射手座は、自分の得意分野がわかる、極められる。その二段構えです。

射手座の人は、自分の才能に合ったものを見極め、どんどん開拓してゆく。
得意分野では負けない存在になれる。

 射手座は「電光石火のスピード」がある!?

ところで、射手座は「電気」に対応しているんですよね?

はい、そうです。

射手座は非常に体感度が高いと言いますか、何か物事をやっていても、「あ、これか!」とコツをつかんだり、糸口を見いだしたりする、っていうのが得意なんですよね。

インスピレーションが電気として体に伝わって、閃いたり、新しいやり方が見つかったり、体が勝手に動いちゃったりするんですね。

電気なんですね。そう言えば、人間の脳ってシナプスでつながっていて、電気回路みたいになってるんですよね。

そうですね。

人のシナプスが繋がるかのような感じで、電気が走ったり、道が見える。

「これだ!」と。

なるほど~。電気がないと何も動かないですからね。
電気は大切です。

射手座は、体内のクリーンなエネルギーですね。

しかも電光石火のスピード!

電気は基本的に光の速さですよね。

「ものスゴイ速さで物事を成し遂げる」っていうのには向いていますね。

現代社会はスピードが要求されるので、ぜひ、この射手座の力を使って戦って欲しいですね。

射手座の人は、コツをつかんだり、新しいものを見出すのが速い。

まとめ

というわけで、「射手座の力」が使えると

  • 目標達成力がつく
  • 自分のテーマを探求する力を得る
  • 短時間でスキルを身につける
  • 得意分野を極める
  • 答えが閃く
  • 電光石火で動ける

…こんなにイイことありますね!

皆さんの中には、射手座に星が集中している方もいらっしゃるでしょう。

逆に、まったく射手座に星がない方もいらっしゃるでしょう。

しかし、必ず皆さんのホロスコープの中には「射手座の能力」が眠っているのです。

それを目覚めさせることができれば、今よりはるかにスキルアップできるかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次