MENU

【月と木星の各アスペクト】0度~180度が示す運勢と性格

月と木星のアスペクト
当サイトは広告を利用しています

西洋占星術にはアスペクトという考え方があります。

アスペクトとは、星と星が作る「角度」です。

この角度によって、私たちの運勢や性格が違ってくるのです。

月は、あなたの

  • 感情
  • ありのままの自分
  • プライベート、ふだんの生活

…などを表しています。

そのため、「月×惑星」のアスペクトは自分の感情表現やプライベートの在り方などを示すことになります。

このコーナーでは、月と木星のアスペクトが示す運勢と性格を解説します。

目次

月と木星のアスペクトは何を表す?

では、月と木星のアスペクトは何を表しているのでしょうか?

お気楽度

月は「感情」、木星は「寛容さ・楽天性」です。

そのため、月と木星のアスペクトはお気楽度を表すと言えます。

月と木星の各アスペクトが示す運勢と性格

では、月と木星のメジャー・アスペクト

  • コンジャンクション(合)
  • セクスタイル(60度)
  • スクエア(90度)
  • トライン(120度)
  • オポジション(180度)

…が示す運勢と性格について解説します。

メジャー・アスペクトの基本をご存じない方は、以下も併せてご覧ください。

占星術のメジャー・アスペクト!それぞれの意味


占い師になるには?
ワクワクする占い師になる方法

占いの副業をしたい方へ‼

これからは、好きなことをお金にして生きてゆく時代

ヒーリングや占いなど、スピリチュアルなことを副業にしたい方!

ぜひ、姉妹サイト「ワクワクする占い師になる方法」もチェックしてください!

  • 占い師になりたい
  • 占いでお金を稼ぎたい
  • 占いのネットショップを作りたい

…そんな方に向けて役立つノウハウを書いてます↓

コンジャンクション(合)

月と木星がコンジャンクション(合)の人は、明るく楽天的で細かい事を気にしない性格

また、人に好かれやすいし、人をリラックスさせることができるでしょう。

しかし、無防備、うかつなところがあり、時に人をイライラさせることがあるかも。

松村先生は「地の部分で、気を抜いた、リラックスしたゆるい性格。しかし、たいていは、もっと厳密で細かい自分をつくろうとするようになる」とおっしゃっています。

セクスタイル(60度)

月と木星がセクスタイル(60度)は、どことなく人が良さそうで可愛らしいでしょう。

スポンサー運がある人が多いかもしれません。

他から援助がもたらされやすい配置のようです。

スクエア(90度)

月と木星がスクエア(90度)の人は、気まぐれでルールから外れるところが…。

急に気分が変わったりして、予定外の行動をするかもしれません。

松村先生によると、

  • お気楽だが、現実が伴わない。
  • 取らぬ狸の皮算用。
  • ポカをしても不快な感情を避けて通るため、責任を回避する傾向

…などもあるようです。

トライン(120度)

月と木星がトライン(120度)の人は楽天的で親切な人柄でしょう。

人が好く、物事を裏読みせずに、何でも素直に受け取ることができます。

感情に屈折が無く、育ちが良い人が多いようです。

このアスペクトの有名人(長澤まさみさん)

長澤まさみさんが、このアスペクトを持ってますね。

やっぱり、楽天的で明るいムードを感じさせますよね?

また、月と天王星もトラインですので、親近感を感じさせる方です。

オポジション(180度)

月と木星がオポジション(180度)の人は、良い意味でも悪い意味でも「個人の枠」を開いてしまってる人です。

松村先生によると、個人として閉鎖性を保てず、アバウトで無防備な性格が多いようです。

公的なことのために、私生活を捨ててしまうこともできる

  • 細かい部分を気にしない
  • 気ままな気分が増大
  • うっかり、ぼーっとする

…などの傾向もあるようです。

ですが、同時に、これを自覚した人はかなりの比率で、細かい、神経質な人になろうとするようです。

しかし、これらが悪いわけではありません。

このアスペクトは、公的なことのために私生活を捨ててしまうこともできるようです。

ですので、先生、医者、看護師、宗教家などに良いとのことです。

まとめ

今回は、月と木星のアスペクトが示す運勢と性格を解説しました。

月と木星のアスペクトがあると、細かい事を気にしない、楽天的な人を作るようですね。

皆さんも、ご自分のアスペクトをチェックしてみてくださいね。

ちなみに、当記事は「完全マスター西洋占星術」と「アスペクト解釈大事典」を参考にさせて頂いてます。

「惑星どうしのアスペクト」その意味を調べたい方は、以下をご覧ください。

ホロスコープのアスペクト(惑星vs惑星)一覧

目次