MENU

「月」と「海王星」のアスペクト!~占星術的な意味~

当サイトは広告を利用しています

西洋占星術にはアスペクトという考え方があります。

アスペクトとは、星と星が作る「角度」です。

この角度によって、私たちの運勢が違ってくるのです。

月は、あなたの

  • 感情
  • ありのままの自分
  • プライベート、ふだんの生活

…などを表しています。

そのため、「月×惑星」のアスペクトは自分の感情表現やプライベートの在り方などを示すことになります。

このコーナーでは、月と海王星のアスペクトを解説します。

目次

「月」と「海王星」のアスペクトの意味

では、月と海王星のアスペクトは何を表しているのでしょうか?

チャネラー度

月と海王星のアスペクトは、つねに霊感が働くようになります。

感性を表す「月」が、いつもスピリチュアルな「海王星」の影響を受けるようになるからです。

ですので、チャネラー度を表すと言っても良いかもしれません。

「月」と「海王星」の各アスペクトの意味

では、月と海王星のメジャー・アスペクト

  • コンジャンクション(合)
  • セクスタイル(60度)
  • スクエア(90度)
  • トライン(120度)
  • オポジション(180度)

…の意味について解説します。

コンジャンクション(合)

月と海王星がコンジャンクション(合)の人は、独特の感性を持っている人が多いでしょう。

「幻想的なもの」を好きな人が多いかもしれません。

また、外部から入って来る(霊的な)ものに無防備な人が多いようです。

ですので、時々、乗っ取られたようになることもあるのではないでしょうか。

セクスタイル(60度)

月と海王星がセクスタイル(60度)の人は、霊感が気づきを与えてくれでしょう。

霊感と情緒がうまくバランスをとるので、芸術的な分野でセンスを発揮できるようです。

スクエア(90度)

月と海王星がスクエア(90度)の人は、憑依体質の人が多いでしょう。

いきなり不安になったり、乗っ取られたり、変な行動をする人も多いのでは?

また、理由もなく面倒なトラブルに巻き込まれたり、原因がわからないまま活力が枯渇したりすることもあるようです。

松村先生は「アスペクト解釈大事典」の中で

  • 極めて敏感な感受力がある
  • 非物質的な、サイキックな、心霊的なものを受信する力が最強
  • 日常の生活をしている時に、(心霊的なものに)急に割り込まれてくるような体験をしやすい

…とおっしゃっています。

このアスペクトを持ってる芸能人・有名人(スタンリー・キューブリック)

映画監督のスタンリー・キューブリック氏がこの配置をお持ちです。

氏が監督した有名なホラー・スリラーに「シャイニング」や「アイズ・ワイドシャット」がありますね?

人間の深層心理や社会の闇を深く掘り下げる傾向は、このアスペクトから来てるかもしれません。

トライン(120度)

月と海王星がトライン(120度)は、とても人が好いかも…。

他人との境界線があまりなく、過剰に優しい性質を生み出す配置のようです。

松村先生は「私生活を個人のものとして閉じることができず、他者を断れない性格になる」とおっしゃっています。

そういう意味では、この角度も「憑依体質」と言えるかもしれませんね。

オポジション(180度)

月と海王星がオポジション(180度)の人は、霊感を有効に活用できるかも…。

「霊的なこと」や「神秘的なこと」を積極的に追求する人が多いようです。

芸術や創作活動などに打ち込むのも良いでしょう。

まとめ

今回は、月と海王星のアスペクト!占星術的な意味を解説しました。

月と海王星のアスペクトは、うまく使えば、創作活動などに良さそう…。

でも、使いこなせないと日常生活に支障をきたしそうですね

皆さんも、ご自分のアスペクトをチェックしてみてください。

ちなみに、当記事は「完全マスター西洋占星術」と「アスペクト解釈大事典」を参考にさせて頂いてます。

「他の星のアスペクトの意味」を調べたい方は、ホロスコープのアスペクト一覧をご覧ください。

目次