MENU

「木星」と「冥王星」のアスペクト(角度)!~占星術的な意味~

当サイトは広告を利用しています

西洋占星術にはアスペクトという考え方があります。

アスペクトとは、星と星が作る「角度」です。

この角度によって、私たちの運勢が違ってくるのです。

木星は、

  • 発展・拡大
  • 寛大・受動・容認
  • 精神・宗教

…などを表しています。

そのため、「木星×惑星」のアスペクトは、自分の発展はどのように成されてゆくのか?を表すことになります。

このコーナーでは、木星と冥王星のアスペクトを解説します。

目次

木星と冥王星のアスペクトの意味

では、木星と冥王星のアスペクトはどんな意味になるのでしょうか?

権力志向

木星は「発展・拡大・容認」、冥王星は「支配力・根源のパワー・太陽系外の影響」などを表します。

そのため、このアスペクトは権力志向を表わすと言って良いでしょう。

木星と冥王星の各アスペクト

では、木星と冥王星のメジャー・アスペクト

  • コンジャンクション(合)
  • セクスタイル(60度)
  • スクエア(90度)
  • トライン(120度)
  • オポジション(180度)

…の意味について解説します。

コンジャンクション(合)

木星と冥王星のコンジャンクションは、約13年に一度起きる配置です。

この配置の人は、決して狭量ではないのですが、権力を握ると独裁者になりそうな感じがあります。

松村先生は

  • 海王星と木星(の合)は、とことん人の良い世代
  • 冥王星と木星(の合)は、態度の大きな「支配者的な願望」を抱くことも多い世代

・・・と、おっしゃってます。

組織の中で権力を握る、超リッチになる

もちろん、このアスペクトが悪いわけではありません。

木星の豊かさを極限にまで強めますので、「超リッチ」になることもあるでしょう。

また、冥王星の支配力が拡大するので、組織の中で「権力」を握る人も出てくることでしょう。

  • 極端なまでに細かいことを気にしない
  • 自分のすることは必ず正しいと考える
  • 何らかの分野で力を握る

・・・などの傾向もあるようです。

セクスタイル(60度)

セクスタイルは、違った要素をうまく反応させることができます。

木星と冥王星がセクスタイルの人は、木星の「発展性」に冥王星の「根源のパワー」がほどよく加わり、力強く発展してゆくことができそうです。

松村先生は「木星は冥王星の助けを受けて押しが強くなるので、公式の場でも強気になり、卑屈になることがありません。」とおっしゃってます。

スクエア(90度)

90度は、ふいに影響を及ぼします。

ですので、木星と冥王星がスクエアの人は、木星の「社会性」を冥王星が「予想外な形」で破壊的にします。

たとえば、酒が入ると急に傲慢になったり、人を侮辱するような発言をするなどがあるかもしれません。

酒が入ってなくとも、折りに触れ、こういう冒涜的な態度が出てくる可能性もあります。

松村先生は

  • 態度の横柄さや過剰な押しの強さが出てくる
  • 傲慢不遜で「冒涜的な姿勢」にもなってくる。

・・・とおっしゃってます。

このアスペクトの有名人(マツコ・デラックスさん)

マツコ・デラックスさんが、このアスペクトをお持ちですね。

常に知的なマツコさんですが、いきなりの毒舌が多いのもこのせいでしょうか?

木星と冥王星がスクエア:その他の有名人

木星と冥王星スクエア:その他の有名人
  • 江頭2:50

トライン(120度)

トラインはスムーズ、安定的に働きます。

木星と冥王星がトラインの人の中では、「権力志向」が常に安定的に育まれています。

松村先生は

  • 強い「現世肯定主義」が特長
  • 成功や権力を積極的に肯定し、素直にステイタスの向上を願う
  • その姿勢には屈折がないので、周囲もこの人の野心を認めざるを得ない

・・・とおっしゃってます。

また、何度挫折しても、完璧に回復してしまう「復活力」や「打たれ強さ」も備わっているようです。

このアスペクトの有名人(村西とおる氏)

AV監督の村西とおる氏が、この配置ですね。

ハワイで370年の求刑を受けたり、50億円の負債で事業が倒産したんですよね。

でも、村西監督は、何度でも復活するんですよね。

オポジション(180度)

松村先生は

  • 90度は、想定外の横から影響が入ってくる。
  • それに比べ、180度は、正面から向かう形で発揮される。
  • つまり、180度は目標に向かうことであり、はっきりとそこに飛び込む。

・・・と、おっしゃってます。

そういうわけで、木星と冥王星による「権力志向」は、外へ向かって過剰に発揮されます。

松村先生は

  • 権威をこき下ろしながら、自分がその権威に成り代わることを目的とするようになる
  • 自分が法律であると公言してはばからない人もいる
  • また、過剰な豪華主義になるかもしれない

・・・とおっしゃっています。

いずれにしろ、木星と冥王星がオポジションの人は、

大なり小なり、「傲岸不遜」なところが現れてきそうですね。

このアスペクトの有名人(LiLiCoさん)

元ZOZOの社長、前澤友作さんがこの配置ですね。

たしかに、拡大力が半端ないですし、豪華主義でもあります。

まとめ

今回は、木星と冥王星のアスペクト!占星術的な意味を解説しました。

この配置の人は、良い意味でも、悪い意味でも「野心家」の人が多いかもしれませんね。

皆さんも、ご自分のアスペクトをチェックしてみてくださいね。

ちなみに、当記事は「完全マスター西洋占星術」と「アスペクト解釈大事典」を参考にさせて頂いてます。

「他の星のアスペクトの意味」を調べたい方は、ホロスコープのアスペクト一覧をご覧ください。

目次