MENU

【土星と天王星の各アスペクト】0度~180度が示す運勢と性格

土星と天王星のアスペクト
当サイトは広告を利用しています

西洋占星術にはアスペクトという考え方があります。

アスペクトとは、星と星が作る「角度」です。

この角度によって、私たちの運勢や性格が違ってくるのです。

土星は

  • 安定
  • 常識
  • 計算

…などを表しています。

そのため、「土星×惑星」のアスペクトは、どのように人生を安定させ、管理してゆくのか?を示すことになります。

このコーナーでは、土星と天王星のアスペクトが示す運勢と性格を解説してゆきます。

目次

土星と天王星のアスペクトの意味

では、土星と天王星のアスペクトはどんな意味になるのでしょうか?

ちなみに、土星も天王星も動きがとても遅いです。

ですので、このアスペクトは「個人」というより、世代としてのアスペクトです。

その辺を考慮しつつ、ご自分のアスペクトをチェックしてみてくださいね。

科学的な姿勢・厳密な処理能力

土星は「安定・常識・計算」、天王星は「普遍性・客観性・科学性」などを表します。

そのため、このアスペクトは、科学的な姿勢・厳密な処理能力を表わすと言って良いでしょう。

そのため、かなり緊張感を生みやすいアスペクトになります。

おそらく、この土星と天王星は、すべてのアスペクトの中で最も緊張した、寛容さのないアスペクトです。

(松村潔先生「アスペクト解釈大事典」より)

土星と天王星の各アスペクトが示す運勢と性格

では、土星と天王星のメジャー・アスペクト

  • コンジャンクション(合)
  • セクスタイル(60度)
  • スクエア(90度)
  • トライン(120度)
  • オポジション(180度)

…が示す運勢と性格について解説します。

メジャー・アスペクトの基本をご存じない方は、以下も併せてご覧ください。

占星術のメジャー・アスペクト!それぞれの意味


占い師になるには?
ワクワクする占い師になる方法

占いの副業をしたい方へ‼

これからは、好きなことをお金にして生きてゆく時代

ヒーリングや占いなど、スピリチュアルなことを副業にしたい方!

ぜひ、姉妹サイト「ワクワクする占い師になる方法」もチェックしてください!

  • 占い師になりたい
  • 占いでお金を稼ぎたい
  • 占いのネットショップを作りたい

…そんな方に向けて役立つノウハウを書いてます↓

コンジャンクション(合)

土星は「計算」、天王星は「客観性」です。

ですので、土星と天王星の合は科学的な姿勢を強めます。

データーや計算を重視する世代と言えるでしょう。

公平ですが、厳密な人となりを生み出しそうです。

妥協のない精密さがあり、ガンコ

松村先生は、以下のようにおっしゃってます。

  • このアスペクトがあるサインの性質に妥協のない精密さが生まれる
  • 一般的には、「科学的な分野」「計算」「実務」などで強力な力を発揮することになる

ただし、

  • 頑固でなかなか環境に適応しづらい
  • 妥協しない緊張体質

・・・などの人が多いようです。

セクスタイル(60度)

セクスタイルは、違った要素をうまく反応させることができます。

土星と天王星がセクスタイルの人は、土星の「計算力」に天王星の「客観性」がほどよく加わります。

なので、しっかりした処理能力が出てきます。

松村先生は

風と火のセットならば「知的分野」で、水や地ならば「実生活」で処理能力を発揮する。

…とおっしゃってます。

スクエア(90度)

90度は2つの星が戦うので「ギクシャクした影響」を及ぼします。

土星と天王星がスクエアの人は、土星の「ルール意識」を天王星が「改革」しようとします。

ですが、土星は抵抗します。

天王星は「その場でしか通用しないル-ル」には従いませんが、土星にとっては「今この場所でのルール」を守ることが大切だからです。

そのため、このアスペクトは普遍的ルールに従うか、現場的ルールに従うかで葛藤がある人と言えるでしょう。

周囲とギクシャクすることが多い

松村先生は、以下のようにおっしゃってます。

  • 土星に従う精神がありながら、同時に天王星的な普遍性に意識が向いていると、タイミングを外すことが多く、その場の空気にスムーズにあわせられなくなる。
  • その場の空気に合わせられないことを自覚しているので、理屈として空気に合わせようとして、ギクシャクした行動を取ることも多くなる。
  • 気を使っているつもりが一番迷惑なことをしてしまったり、思いやり行動のつもりで結果として傷つけたりすることもある。

いずれにしろ、原則やルールに関してこだわりがあり、その結果、周囲との関係がギクシャクしてしまうことが多そうです。

このアスペクトの有名人(太宰治氏)

作家の太宰治氏が、このアスペクトをお持ちですね。

太宰先生は、ほんとうに葛藤の多い人生を歩んできました。

「土星と天王星」だけでなく「土星と海王星」もスクエアです。

ですので、ルールの葛藤だけでなく、理想と現実との葛藤にも、そうとう悩まれたのだと思います。

トライン(120度)

トラインはスムーズ、安定的に働きます。

土星と天王星によって作られる「科学的な厳密さ」「計算能力」などを、安定して発揮できます。

松村先生は、以下のようにおっしゃってます。

このアスペクトを持っている人は、計量、計算、計測など正確さを必要とする仕事に優れた能力を発揮する。

ただし、柔軟性には欠けるそうですよ。

オポジション(180度)

松村先生は、以下のように述べておられます。

  • 90度は、想定外の横から影響が入ってくる。
  • それに比べ、180度は正面から向かう形で発揮される。
  • つまり、180度は目標に向かうことであり、はっきりとそこに飛び込む。

そういうわけで、土星と天王星による「厳密さ」は、外へ向かって過剰に発揮されます。

このアスペクトの有名人(林修氏)

「いつやるか? 今でしょう!」の林修氏がこの配置をお持ちです。

厳正さを外に打ち出せるキャラなので、クイズや教養番組などに引っ張りだこなのでしょう。

改革者としても資質がありそう

ちなみに、松村先生は「土星と天王星180度」について

妥協できず、理屈を言い張り、その場その場で柔軟に姿勢を変えることができない不器用な性質。

・・・とおっしゃっています。

もちろん、それが悪いわけではなく改革者としても資質があるということにもなります。

女優の小泉今日子さんも、このアスペクトを持ってますね。
SNSで、堂々と政治批判をする小泉さん…ステキですね!

まとめ

今回は、土星と天王星のアスペクトが示す運勢と性格を解説しました。

土星と天王星のアスペクトは、正確さ、厳密さにこだわる人が多いかもしれませんね。

ちなみに、土星も天王星も動きがとても遅いです。

なので、このアスペクトは「個人」としてというより、「世代」としてのアスペクトです。

その辺を考慮しつつ、ご自分のアスペクトをチェックしてみてくださいね。

当記事は「完全マスター西洋占星術」と「アスペクト解釈大事典」を参考にさせて頂いてます。

「惑星どうしのアスペクト」その意味を調べたい方は、以下をご覧ください。

ホロスコープのアスペクト(惑星vs惑星)一覧

占いで稼ぎたい方にオススメ‼

【オンライン占い師】使いやすいプラットフォームはどれ?

占いを販売できるプラットフォーム
占いを販売できるプラットフォーム

今、占いで生計を立てるなら「ネットの販売ルート」を持っておくことが必須!

この記事では、オンライン占い師になるためのプラットフォームをランキング形式でご紹介します。

占いで副収入を得たい人は、ぜひチェックしてみて下さいね‼

目次