MENU

「占星術研究会」!ホロスコープの読み方が良くわかる隠れた名著

本日は、松村潔先生の名著「占星術研究会」のご紹介をします。

ホロスコープをどう読んでいいかわからない!…そう悩んでいる人は多いと思います。

占星術研究会は、

  • 具体的なホロスコープの読み方がわかる。
  • 実践的なリーディングを学べる。
  • 対談形式でわかりやすい。

・・・など、とても貴重な占星術の教科書になっています。

1995年に出版された本なのに、いまだに人気が高いです。

目次

書籍「占星術研究会」とは?

「占星術研究会」は(有)シャングリラ・プレスが発行した、占星術の教科書です。

ホロスコープ・リーディングが満載の本

松村潔先生は、90年代のはじめ占星術の研究会を開いていました。

参加者のホロスコープを、皆でワイワイとリーディングしていたようです。

そのメンバーの一人が「この研究会の本を作りたい」と申し出て、実際に出版社を立ち上げ、本を作ってしまったらしいです。

すごい情熱ですね。

そういうわけで、書籍「占星術研究会」は、実際のホロスコープ・リーディングが満載となってます。

著者:松村潔先生

著者は、西洋占星術の第一人者、松村潔先生です。

ご存じの方は、ご存じですね?

松村先生は、神秘学、タロット、数秘術などにも深く通じており、数々の著作を世に送り出しました。

多くのフォロワーに影響を与え、今も、日本のスピリチュアル界に多大な貢献をされています。

著書「占星術研究会」の特長

では、占星術研究会はどんな本なのでしょうか?

特長をカンタンにご紹介しましょう。

1.ホロスコープの読み方が、具体的にわかる!

「占星術研究会」は、

実在する人物のホロスコープをメンバー全員で読んでゆく

…という内容です。

  • 資質、転機
  • 恋愛、伴侶
  • 社会、死期

・・・などをテーマに、具体的にリーディングしてゆきます。

色々な参加者が討論しながら、松村先生が答え合わせをしてゆきます!

「こんな風にホロスコープを読めばいいのか!」というのが、とても良くわかりますよ。

読み方の順序などもバッチリ!

たとえば、リーディングをする際、

  • 何を最初に読むべきか?
  • どういう順序で読んでゆくのか?

…って、迷いますよね?

でも、この「占星術研究会」を読めば大丈夫。

リーディングの順序なども、バッチリわかりますよ。

2.高度な読み方も学べる

占星術研究会で学べるリーディングは、

  • 出生図
  • トランジット、進行
  • 相性図

・・・といった、基本だけではありません。

サビアンシンボルやコンポジットなど、高度な読み方も出てきます。

中級者、上級者にとっても、勉強になりますよ。

3.対談形式で読みやすい

占星術研究会は対談形式をとっています。

参加者が質問したり、意見を述べたりして、松村先生が答え合わせをしてゆきます。

ですので、Q&Aみたいに読みやすいです。

今さら聞けない「初歩的な質問」もあって、すごく参考になります。

4.初心者~上級者までOK

占星術研究会は、占星術の基本がわかっている人向けです。

とは言え、初歩的なこともすごく丁寧に解説されてますので、初心者にもわかりやすいです。

そして、上級者にとっても新たな発見や学ぶことがとても多いと思います。

5.廃版で、プレミア価格になってます

ちなみに、占星術研究会はすでに廃版となってます。

ですので、いまのところ中古本でしか入手できません。

しかも、人気がある本なのでプレミア価格がついています。

占星術を学ぶ人たちのために、ぜひとも「再版」していただきたいものですね。

「人間関係占星術講座」も名著!

「占星術研究会」と同じく、わかりやすい教科書としては「人間関係占星術講座」があります。

こちらは、辛酸なめ子さんと松村先生の対談形式です。

この本も、ホロスコープをどう読んだら良いかがよくわかる「隠れた名著」だと思います。

まとめ

本日は、ホロスコープの読み方が良くわかる本「占星術研究会」を紹介しました。

この本は、ほんとうに実践的な教科書です。

  • ホロスコープをどういう順序で読んでいいかわからない
  • もっと具体的に占えるようになりたい
  • プロの占い師になりたい

・・・そんな方は、一読されてみてはいかがでしょうか?

占星術を学ぶための「良い教科書」を探している方はコチラもどうぞ!

「占星術」を学ぶための良い入門書

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次