西洋占星術にはアスペクトという考え方があります。
アスペクトとは、星と星が作る「角度」です。
この角度によって、私たちの運勢が違ってくるのです。
水星は、
- 知性
- 言語力
- 工夫する力
- コミュニケーション能力
- 実務能力
…などを表しています。
そのため、「水星×惑星」のアスペクトは、知性の発揮の仕方やコミュニケーションのやり方などを示すことになります。
このコーナーでは、水星と海王星のアスペクトを解説します。

「水星」と「海王星」のアスペクトの意味
では、水星と海王星のアスペクトの意味はどうなるでしょうか?
「カンの働き」「直観力」
水星は「知性」、海王星は「霊感」を表します。
ですので、このアスペクトは、なんとなく「物事の背後にあるもの」をキャッチしてしまいます。
水星と海王星のアスペクトは、カンの働きや直観力などを表わすと言って良いでしょう。
「水星」と「海王星」の各アスペクトの意味

では、水星と海王星のメジャー・アスペクト
- コンジャンクション(合)
- セクスタイル(60度)
- スクエア(90度)
- トライン(120度)
- オポジション(180度)
…の意味について解説します。
コンジャンクション(合)
水星と海王星がコンジャンクション(合)の人は、形にならないものを言葉に翻訳する才能があります。
それは「詩やファンタジー小説の創作」、あるいは「人間心理の分析」などとして発揮されるかもしれません。
松村先生は「非常に広い知性を持っていると考えると良い」とおっしゃっています。
このアスペクトを持ってる芸能人・有名人(矢沢永吉さん)
矢沢永吉さんがこの配置を持ってますね。
矢沢さんのシビれる名言は、このアスペクトから生まれてるのかも!?
セクスタイル(60度)
水星と海王星がセクスタイル(60度)の人は、予測する能力や広い理解力があります。
また、言葉で表現できないような微妙なものを表現しようとするようです。
このアスペクトを持ってる芸能人・有名人(神谷宗幣氏)
参政党の神谷宗幣氏がこの配置ですね。
多くの意見を受け入れる広い知性がありますね。
それと同時に、水星と冥王星が合ですから探求力も備えています。
スクエア(90度)
水星と海王星がスクエア(90度)の人は、注意しないといけません。
知性と幻想性の間で綱引きがあるので、日常的な分野でうっかりと忘れ物をしたり、大変なミスをすることがあるようです。
しかし、悪いことばかりではありません。
松村先生は「精神的な分野、芸術的なところ、あまり物質的なところにこだわらない分野では、非常にすぐれた才能を発揮します」とおっしゃっています。
このアスペクトを持ってる芸能人・有名人(ジム・キャリー)
俳優のジム・キャリーがこのアスペクトを持ってますね。
あの、頭おかしい演技は、ぜったい地(ジ)ですよね。
トライン(120度)
水星と海王星がトライン(120度)の人は、イメージをスムーズに言葉に変換できる人でしょう。
それだけでなく
- 洞察力
- 先読み力
- 芸術力
…なども発揮できるでしょう。
このアスペクトを持ってる芸能人・有名人(安部譲二氏)
「塀の中の懲りない面々」でベストセラー作家になった、安部譲二氏にこの配置があります。
ジョージさんの文章って、なんか想像力を刺激されてワクワクするんですよね。
作家には、このアスペクト(海王星×水星のトライン)があれば最強ですね。
オポジション(180度)
水星と海王星がオポジション(180度)の人は、芸術やフィクション(小説や演劇など)の仕事で活躍する力を持っています
松村先生によると、180度は「積極的に休まず働きかける」ことになりますので、創作活動などに力を注ぐと良いようです。
また、このアスペクトは、一般的な実務面では「壁を壊す」という形で作用しやすいです。
ですので、普通の仕事などでは、混乱を招くことも多いようです。
そんな場合、そのスピリチュアルな力を普通の仕事ではなく、芸術や創作活動に向けてうまく消化しましょう。
まとめ
今回は、水星と海王星のアスペクト!占星術的な意味を解説しました。
このアスペクトは、創作活動をするのに良さそうですね。
皆さんも、ご自分のアスペクトをチェックしてみてくださいね。
ちなみに、当記事は「完全マスター西洋占星術」と「アスペクト解釈大事典」を参考にさせて頂いてます。
「他の星のアスペクトの意味」を調べたい方は、ホロスコープのアスペクト一覧をご覧ください。