MENU

「太陽」と「冥王星」のアスペクト~占星術的な意味~

当サイトは広告を利用しています

西洋占星術にはアスペクトという考え方があります。

アスペクトとは、星と星が作る「角度」です。

この角度によって、私たちの運勢が違ってくるのです。

太陽は、あなたが

  • どういう方向に発展してゆくべきか?
  • どんな創造的なチャレンジをしてゆくべきか?

…を担っています。

そのため、「太陽×惑星」のアスペクトは自己実現に関するテーマを表すことになります。

このコーナーでは、太陽と冥王星のアスペクトを解説します。

目次

「太陽」と「冥王星」のアスペクトは何を表す?

では、太陽と冥王星のアスペクトは何を表しているのでしょうか?

自己実現と「絶対的な意志」の関わり

冥王星は未知のパワーを表す星です。

これは、無意識の奥底からくる「絶対的な意志」のようなものです。

太陽と冥王星のアスペクトは、自分の人生に「未知の絶対的な意志」がどう関わって来るのか?を示します。

「太陽」と「冥王星」の各アスペクトの意味

では、太陽と冥王星のメジャー・アスペクト

  • コンジャンクション(合)
  • セクスタイル(60度)
  • スクエア(90度)
  • トライン(120度)
  • オポジション(180度)

…の意味について解説します。

太陽と冥王星のコンジャンクション(合)

コンジャンクション

太陽と冥王星がコンジャンクション(合)の人は、魔王的な人が多いのではないでしょうか?

その「善悪を超えたパワー」と、「妥協のない意志」は他を圧倒します。

松村先生は、

  • やむにやまれぬ、口では説明できない衝動に駆り立てられて行動する
  • 徹底さを追求するがゆえ、人生の軌跡が極端になりがち
  • 窮地に陥らないとスイッチが入らない
  • 大それたチャレンジをする

…とおっしゃってます。

このアスペクトの有名人(太宰治氏)

作家の太宰治さんがこのアスペクトをお持ちですね。

双子座でのコンジャンクションです。

そういう配置もあってこそ、「人間失格」のような深刻で重いテーマを、文学に昇華することができたのですね。

その他の有名人

参政党の神谷宗幣氏

太陽と冥王星のセクスタイル(60度)

セクスタイル

太陽と冥王星がセクスタイル(60度)は、どこからか強い援助を得られる「お得な配置」かもしれません。

人によっては、スポンサー運があるかも?

松村先生は

  • スペシャルな力に支えられて、目的意識が前進する
  • 友人や他者からやってくる力づけ
  • ただし、予想しないものも持ち込まれてくる

…とおっしゃってます。

太陽と冥王星のスクエア(90度)

スクエア

太陽と冥王星がスクエア(90度)の人は、定期的に大きな方向転換がありそうです。

それは挫折であったり、病気であったり、重い危機状態であるかもしれません。

しかも、それらが強制的に起こってきます。

ただし、それが悪いわけではありません。

この方の人生は、そういう試練によって更にスケールアップして行くのです。

松村先生は

  • 太陽の力をはるかに超えた成功をする人もいる
  • 逆に、太陽が押しつぶされている人もいる
  • この恐ろしいもの(冥王星)をどう扱うかで、人生は極端に違ってくる
  • 個人の範囲ではとうてい扱えないような大きなテーマに取り組むケースもある

…とおっしゃってます。

女性にとっては、男性側の「急な方向転換」もありうる

女性の場合は、「太陽=男性」となることもあります。

そうすると、男性側の急な方向転換…たとえば、心変わり、裏切り、婚約の破棄などもあり得ます。

(あくまで悪く出た場合です)

太陽と冥王星のトライン(120度)

トライン

太陽と冥王星がトライン(120度)の人は、粘り強く、打たれ強いです。

自分の目的をしっかり貫きます。

松村先生は

  • 転んでも、また起き上がる
  • やめたものをやり直すことが多い
  • 個人の意志が及ばないところから、助けになるものがいつもやってくる

…とおっしゃってます。

このアスペクトの有名人(菅義偉元首相)

菅義偉元首相は、この配置ですね。

意志が強くて、ねばり強そうですよね~。

WBCで、日本を優勝に導いた栗山英樹監督もこのアスペクトですよ。

とことん選手を信頼して、揺らがないところにこの配置の特徴が出てたかも…。

太陽と冥王星のオポジション(180度)

オポジション

太陽と冥王星がオポジション(180度)の人は、無理なこと、極端なことをすることが多いでしょう。

「ほどほどの生き方」や妥協のできない人生かもしれません。

松村先生は

  • 人に合わせて生きることは難しい人生
  • 表向きの軽い生き方は失われる
  • 非常に個性的な人が多い
  • その人らしい目的や使命がある
  • 日常的な普通の成功では満足できない
  • 女性の場合は、付き合う男性に知らず知らずムリを要求する

…とおっしゃってます。

まとめ

今回は、太陽と冥王星のアスペクト!占星術的な意味を解説しました。

太陽と冥王星のアスペクトは、良かれ悪しかれ「ただものではない」ですね。

皆さんも、ご自分のアスペクトをチェックしてみてください。

ちなみに、当記事は「完全マスター西洋占星術」と「アスペクト解釈大事典」を参考にさせて頂いてます。

「他の星のアスペクトの意味」を調べたい方は、ホロスコープのアスペクト一覧をご覧ください。

目次