このコーナーでは、
「月星座占い」を学ぶのにオススメの本をご紹介します。
…そんな方は、ぜひ読んでみて欲しいと思います。
「月星座占い」の基礎知識を本で学ぼう!
最近は「月星座」で自分の性格を診断したり、恋人との相性を調べる方も増えてます。
やはり、性格や相性に関しては「12星座占い」よりも「月星座占い」の方が当たっていることが多いのでしょう。
でも…
- 月星座って何?
- どうやって調べればいいの?
- 星座(サイン)でどう違うの?
- 月星座の相性はどう見るの?
…など、わからないことが多いですよね?
そんな時、しっかりとした知識を獲得するには、やはり本がベストです!
そういうわけで、今回は、初心者向けに「月星座占い」のオススメ入門書をご紹介します!
初心者向け「月星座占い」オススメの本
では、私が読んで「良かった」と思った本を紹介してゆきますね。
1.「月星座占星術入門」-じぶんの月星座を知って人生を変える本-
こちらは「月星座」についての、日本初の本格的解説書です。
著者は、日本の西洋占星術第一人者松村潔先生です。
私も、この本で「月星座」を勉強しました!
初心者にもわかりやすい!
- 「太陽」と「月」の役割の違い
- 「月」の問題点
- 「月星座」から性格を調べる
…など、月星座に関しての基礎的なことから、
- 月の動きを開運に利用する
- 月と惑星のアスペクトを賢く利用する
…など、月を実生活に利用する方法まで、本当にわかりやすく解説されています!
「月星座占い」初心者の方にとって、まさに必須の入門書だと思います。
月星座の「性格」がくわしく書かれてる
本書は、
- 月星座「牡牛座」の性格
- 月星座「蟹座」の性格
…というように
各「月星座」の性格について、とてもくわしく解説がされています。
ですので、
- 自分の性格
- 恋人の性格
- お友達の性格
…などを知りたい方にとって、バイブルと言っても良いくらい、役に立つと思います。
2.「月星座占星術講座」-月で知るあなたの心と体の未来と夢の成就法-
こちらは、松村潔先生の月星座の本「第2弾」です。
前回の「月星座占星術入門」の続編とも言える内容で、中級者向けになっています。
「月に関する秘密」を深く学べる!
この本を読むと「月」に関する理解がとても深まります。
- 月の謎
- 月とは何か?
- 月の利用方法
…といった、月に関する秘密情報が、松村先生特有の「秘教的な語り口」で展開されてゆきます。
初心者にはちょっと難しいところがあるかもしれません。
ですが、これは、なかなかお目にかかれない「貴重な情報」だと思います。
「月の満ち欠け」を願望実現に利用する方法がわかる!
さらに、当書は「月のサイクル(29日間)を、願望達成に利用する方法」が、くわしく書かれています。
一つ一つの月齢の意味まで解説されていますので、とても勉強になりますよ。
月の「ハウス」の解説がくわしい!
前回の「月星座占星術入門」では、射手座、魚座など…月の「星座(サイン)」の解説がされていました。
しかし、今回は、月が入っている「ハウス」の解説がされています。
これだけくわしく「月のハウス」を解説している本は、なかなかないと思います。
また、当書を読むと、占星術のハウスに関して、とても理解が深まります。
中級者だけでなく、これから占星術を学びたいという方にとってもオススメだと思います!

更にくわしくはコチラ!
松村潔先生の「月星座」入門書の第2弾が発売になりましたね。 さっそく、私も購入いたしました。 今回は、月星座を勉強する本・・・「月星座占星術講座」-月で知るあなたの心と体の未来と夢の成就法-!をレビューしたいと思います。 …
3.マドモアゼル愛先生の「月の教科書」
「月の教科書」は、月星座の欠損について書かれている本です。
月星座の欠損とは?
月星座の欠損とは、マドモアゼル愛先生による新しい「月の解釈」です。
カンタンに言うと、
- 月は、その人の性格や能力を表してない
- むしろ、欠けているものを表している
…という説です。
カンタンに言うと、私たちの月星座にはメリットはない。欠点ばかり!という事です。
ですので、今までの月星座占いにはない斬新な視点を与えてくれます。

くわしくはこちら!
今までの「月星座占い」に満足できない人は一見の価値あり
あまりに辛口なので「ネガティブすぎる(怒)」と思う人も多いです。
ですが、今までの月星座占いに満足できない人は一見の価値がありますよ。
4.まついなつきさんの「ムーンチャイルド占星術」
「ムーンチャイルド占星術」は、当ブログで一押しの「しあわせ占星術」の著者、まついなつきさんが書いた月星座の入門書です。

まついなつきさんは、3人のお子さんを育てている漫画家です。
「子育て×占星術」で、月星座を解説
「ムーンチャイルド占星術」の特長は、子育て×占星術という画期的な視点から、月星座を解説しているところです。
テーマが「子育て」という身近な素材ですので、とっつきやすいです。
また、ところどころ、爆笑マンガが挿入されていて、とても楽しく読めますよ。
これは、もう、芸術作品?と言っても良いのではないでしょうか?
子供とママの視点から「月星座」に詳しくなれる!
「ムーンチャイルド占星術」は、
- 子供の性格
- ママの性格
…を、各月星座で解説しています。
お母さん方にとっては、とても重宝する「月星座入門書」だと思います。
144パターンの「月星座の相性」がわかる!
また、「ムーンチャイルド占星術」には、子どもと親の月星座、相性144パターンが解説されています。
月星座の相性を知りたい方にとっては、とても参考になると思います。
相性は「子ども×お母さん」の関係で解説してありますが、友人や恋人同士の相性としても参考になりそうです。

占星術初心者の方へは「しあわせ占星術」とともにオススメします。
まとめ
今回は、オススメの「月星座占い」入門書をご紹介しました。
月星座に興味がある方は、ぜひ読んで見てください。
これからも良い本があったら、随時ご紹介してゆきますね!

こちらもどうぞ!