本日は、占星術の土星が
- 魚座
- 5ハウス(室)
…の場合を考えてみます。

占星術の土星とは?
占星術の土星は「人生のまとめ」を表します。
人生が、最終的にどのように落ち着くのか?を示すのが土星です。
ただし、土星は制限や管理に関係してます。
そのため、人によっては、土星によって「息苦しい思い」や「不自由さ」を感じることもあります。
お悩み:子供達をしっかり叱る事ができない自分に悩んでいる

では、土星が
- 魚座
- 5ハウス
…に入っている方のお悩みをピックアップしてみます。
私は教育者をしています。
ですが、職場で子供達が言うことを聞いてくれません。
それに対して、しっかりと叱ることができない自分に悩んでいます。
鑑定
では、ホロスコープを鑑定してみましょう。
5ハウスの土星はどんな性格になる?
この方の土星は「5ハウス」に入っています。
5ハウスは、遊び・創造・子供に関する部屋です。
何かを創りだしたり、表現したりする アウトプットの室です。
自分の気持ちを素直に表現できない
土星とは「制約」です。ブレーキみたいなものです。
そんな土星が「遊び・創造」の5ハウスに入っている方は、
- 人生を心から楽しんではいけないと思い込む
- 恋や快楽に対して禁欲的になってしまう
…などの傾向にあることが多いようです。
学びのために「問題のあるお子さん」が身近に出てくることも?
また、5ハウスは「子供」に関する室でもあります。
ですので、この方のように「反抗的なお子さん」や「強情で扱いにくいお子さん」が、身近に出てくるケースがあるかもしれません。
もちろん、必ずそうなるわけではありません。
あくまで、そういうケースもありうるということです。
最終的には「人生を楽しむことの大切さ」を体現する人に
ただし、土星は自分の「克服すべき試練」でもあります。
与えられた試練を通して、自分がどう成長して行くか?
それを導いてくれるのが土星です。ですので、必ず克服可能です。
土星だからといって、ネガティブにとらえる必要はないのです。
5ハウスの土星をちゃんと使いこなせれば、
- 自分の殻を破り
- 遊びや恋愛に“勇気を持って”チャレンジする
…ことができるようになります。
その結果、人生を楽しむことの大切さを体現するような人になれます。
ですので、子供に対しても「遊び」や「創造」の大切さを教えられる人となれるでしょう。
土星が魚座の人の特長

土星は、ひとつの星座におよそ2~3年間留まります。
ですので、「土星が魚座」というのは同じ世代の人が持つ特性となります。
土星が魚座の人の特長は以下です。
神秘的・精神的なことに興味あり
精神的でありたいという気持ちが強く「俗世間的なことは苦手」な傾向があります。
そのため、禁欲的になったり、自己犠牲的な考えをしたりするケースもあるでしょう。
場合によっては、現実逃避したりする人もいるようです。
合理的なことではなく、人の感情を大切にする
現代社会の合理主義に染まるのではなく、人の感情や温かみを大切にする傾向があります。
奉仕の仕事にたずさわる人も多いでしょう。
最終的には「何物にもこだわらない人」に
年を取るにつれ、様々なことから超越してゆきます。
最終的には「何物にもこだわらない人」になってゆくことができます。
土星のサビアンシンボル「ハンターから隠れるリス」
ご相談いただいた方の土星は「魚座2度」です。
魚座2度は、占星術のシンボル(サビアン・シンボル)では「ハンターから隠れるリス」です。
このシンボルは「自分を守るために、表に出ない方が良い」という考え方になりがちです。
「被害が及ばないように隠れている」という弱気な状態ですね。
ですが、このシンボルは、ホントは外に出て解放されたいのに、身を隠している状態を暗示しています。
そのため、この方には「身を隠している状態から脱して、積極的に行動してゆく」という課題があるとも言えます。

まとめ
今回は、ホロスコープのサンプルを通して「占星術の土星」を考えてみました。
土星が
- 5ハウス
- 魚座
- サビアンシンボル2度
…だったので、この方は、自分を表に出せない傾向が強かったようです。
子供の教育に関してもあまり自信が持てませんでした。
こういう弱点を認識した上で、自分自身を少し強く押し出すように心がけてみると良いかもしれません。
そうすれば、だんだん状況が変わってゆく可能性があります。

コメント