皆さんは何座ですか?えっ、射手座ではない!?
…そうですか。でも、ホロスコ-プの中には、
- 惑星
- アセンダント
- MC
- カスプ
…など、必ず射手座のエリアがあるんですよ。ですので、その力を使うことは可能なのです。
そこで、本日は「射手座の性格・魅力」を解説します。

射手座の性格・魅力!
では、射手座の性格や魅力はどんなものなのでしょうか?
- 星の王子ヘルメス(網線)
- 魔女っ子(青色の吹き出し)
射手座のすごーい習得力!
さっそくですが、射手座にはどういう特性があるのでしょうか?
射手座はスペシャリストの才能があります。
自分の狙い定めたものをとことん追求して追っかけていきますよね。
たとえば、最近英語ブームですよね?
そうみたいですね。
射手座は、その時に「英語を勉強するぞ」って決めたら、短期間で苦労せずに身に付けちゃう。
射手座の人は身につけるのが速いんですよ、本気になっちゃえば。
そうなんですか。
もの凄い速度で勉強したり、身につけたりするんですよね。
それは英語もそうだし、たとえば資格を取るとか、週末にテニスやっているから、せっかくだからウマくなる、とか…。
男性だったらゴルフもあるかも知れない。
やるからにはウマくなりたいと思った時に射手座の力があると、短期間で力がつくんですよね。
本人が、ハマって楽しくてしようがない状態になる。
楽しいというか、もう、それだけで生きているみたいな。
普通だったら、何か習得するって苦しいじゃないですか。
射手座には、そういうのがないわけですか?
「やりがい」があってしようがない。
凄いですね。
集中力があるんですよ。
ダラダラと1時間やるより、集中して10分やったほうが効率が良い、ってどんな世界でも言われますよね。
射手座は1時間集中するって感じなんです。
それは何かやるにしても、身につきそうですね。
じゃあ受験とか、射手座の力を使ったら、効果がありそうじゃないですか。
ありますね。
資格を取るとか、特殊技能を身につけるとか、これには、射手座の力がバッチリ合うわけなんですね。
趣味も充実!
趣味がある人なんかも、射手座の力があると本当に充実して来ますね。
最近は無趣味な人も多いですし、だいたい何やっていいか分からないみたいな人、多いですよね。みんな、テーマが見つからないんですよね。
小さいレベルだと趣味が無いとか、大きいレベルだと何のために生きているのか分からないとか、ありますよね?
でも、射手座っていうのは、やっぱりピン!と来るんですよね。
「これだ!」って言って、それで究めていく。
射手座の人は、資格を取るとか、投手技術を身につけるとか「習得」するのが得意。
スペシャリストの才能がある。
射手座には、「吹っ切る力」「飛び込んでゆく力」がある
だいたい現代人は「迷ってばかりで何もやらない」ってことが多いですよね?あるいは、やりたいことが分からないとか…。
迷いを吹っ切る力。
これは、射手座の大特性ですね。
とにかくピン!と来て、その瞬間に体が動いて、あっという間に突き詰めていっちゃう。
だからスペシャリストになれる才能があるんです。
まさに「解き放たれた矢」のようになるんですね。
もちろん、射手座だって迷うことは迷うんですよ。
キリキリって的を絞っている間は、どこに狙いを定めていくのか、迷う時は迷うんです。
けど、必ずそれを吹っ切るんですよね。
溜めがある分、もの凄いスピードで…。
キュッて弓を絞ったら、ピュッて飛んでいく。
なるほど。
何を突き詰めていくにしても、たとえば、英語を習うにしても、スポーツやるにしても、当然どうしたら良いんだろう、って考えこむ時ありますよね?
そういう時に、射手座は「こうしたらいいのか?」「あ、これでいいんだ」、「じゃあ、これでいくぞ」とテンポよく行くんです。
射手座の人は「迷いを吹っ切る力」があるので、行動力がある。
目標達成率が高い!?
「射止める力」で目標を達成する!?
そうですね。目標達成力はすごく高いですね。
営業の職に付いているんであれば、当然ノルマがあるわけですけど、「今月これだけ売上げ立てる!」って決めたら、シャカリキにやって、それを立てちゃう。
射手座は、それをやっている間の「やりがい」…それが一番大きいんじゃないですかね。
射手座の人は、目標を達成するのに「やりがい」を感じる。
だから達成率が高い。
コメント