MENU

「火星」と「土星」のアスペクト!~占星術的な意味~

当サイトは広告を利用しています

西洋占星術にはアスペクトという考え方があります。

アスペクトとは、星と星が作る「角度」です。

この角度によって、私たちの運勢が違ってくるのです。

火星は、

  • チャレンジ
  • 行動力
  • 攻撃力
  • 熱・活気

…などを表しています。

そのため、「火星×惑星」のアスペクトは、自分の行動エネルギーがどのように発揮されるか?を表すことになります。

このコーナーでは、火星と土星のアスペクトを解説します。

目次

火星と土星のアスペクトの意味

では、火星と土星のアスペクトはどんな意味になるのでしょうか?

秩序ある活動・行動の安定化

火星は「行動力・チャレンジ」、土星は「管理・制御・安定」を表します。

そのため、このアスペクトは、秩序ある活動・行動の安定を表わすと言って良いでしょう。

やるべきことから逃げ出さずに、まじめに取り組むことができるアスペクトですね。

火星と土星の各アスペクトの意味

では、火星と木星のメジャー・アスペクト

  • コンジャンクション(合)
  • セクスタイル(60度)
  • スクエア(90度)
  • トライン(120度)
  • オポジション(180度)

…の意味について解説します。

コンジャンクション(合)

エネルギッシュにチャレンジしたい火星に対して、土星は「継続性」や「安定性」を強いてきます。

ですので、火星と土星がコンジャンクションの人は、物事に対してキチッと取り組む人になるでしょう。

ただし、土星の管理に対し、プレッシャーに感じたり、息苦しさを覚える人もいるでしょう。

松村先生は

  • 実用的な実行力があるので、役立つ人
  • 脱線的な違うことはしづらい
  • 立場を守るためには、攻撃的な姿勢を示すことがある

・・・と、おっしゃってます。

このアスペクトを持ってる芸能人・有名人(笑福亭鶴瓶さん)

笑福亭鶴瓶さんがこのアスペクトを持ってますね。

基本的にマジメな人なんですよね。

ですが、鶴瓶さんの場合、この火星と土星に対して天王星が90度の角度を取っています。

ですので、急におかしなことをしたり、変なところにこだわったりすることもあるでしょう。

藤岡弘さん

タレントの藤岡弘さんも、火星と土星のコンジャンクションがありますね。

藤岡弘さんも、かなりマジメでお堅い人ですよ。

そうじゃないと、ショッカーと戦うことなんかできないです。

火星と土星(合)その他の有名人

井ノ原 快彦(いのっち)

セクスタイル(60度)

火星と土星がセクスタイルの人は、行動に無駄がなくなり、効率よく仕事を進められる人になりそうです。

火星の「行動」に土星の「管理」がほどよく作用して、適度な縛りがあるからです。

ただし、この配置に、土星よりも遅い惑星(天王星・海王星・冥王星)がハードアスペクトを作っていると、安定感はなくなります。

スクエア(90度)

火星と土星がスクエアの人は、自分が走ろうとするとブレーキをかけられることが多くなります。

そのため、行動において「出たり引っ込んだり」の不安定さがみられることが多いでしょう。

感情的にも、やる気になったり、悲観的になったり、浮き沈みが激しいことがあるかもしれません。

ただし、松村先生は「土星も火星もそれほど深い影響の天体ではない。年齢を重ねるごとに緩和されてゆく。」とおっしゃってます。

トライン(120度)

火星と土星がトラインの人は

  • 無駄なく、規則正しい行動
  • ルールや型にキチッと収まった行動

…ができる人です。

与えられたルールの中で矛盾を感じずに、規則正しく行動できるでしょう。

松村先生は

  • 適度に縛られた境遇の中で、働き者として生きることができるようになる。
  • 行動に「適度な計算」と「秩序意識」が働くので、計画性があり、物事をきちんとこなすことができる。

…とおっしゃっています。

このアスペクトを持ってる芸能人・有名人(山本太郎氏)

れいわ新選組の山本太郎氏がこのアスペクトをお持ちですね。

水の星座(蠍座・蟹座)のアスペクトですので、人情も踏まえた上でキチッとしたことをしそうですね。

また、水星も土星とトラインですから、言う事にも説得力があります。

オポジション(180度)

火星と土星がオポジションの人は、常に自分の行動が、目的のためにシビアにコントロールされます。

ですので、仕事では強力な実務力を発揮し、とても有用な人になりそうです。

  • 必ず予定通りにことを進める
  • 無駄なことを一切しない
  • 例外を認めない

・・・などの人になりそうです。

ただし、松村先生は

  • 自分に課すことを他人にも課す可能性がある
  • なので、ほかの人からは息苦しい人に思われがち
  • また、役に立つことしか認めない、遊びのない人になることもある

・・・とおっしゃってます。

まとめ

今回は、火星と土星のアスペクト!占星術的な意味を解説しました。

この配置の人は、しっかりと仕事ができそうですね。

皆さんも、ご自分のアスペクトをチェックしてみてくださいね。

ちなみに、当記事は「完全マスター西洋占星術」と「アスペクト解釈大事典」を参考にさせて頂いてます。

「他の星のアスペクトの意味」を調べたい方は、ホロスコープのアスペクト一覧をご覧ください。

目次