西洋占星術にはアスペクトという考え方があります。
アスペクトとは、星と星が作る「角度」です。
この角度によって、私たちの運勢が違ってくるのです。
水星は、
- 知性
- 言語力
- 工夫する力
- コミュニケーション能力
- 実務能力
…などを表しています。
そのため、「水星×惑星」のアスペクトは、知性の発揮の仕方やコミュニケーションのやり方などを示すことになります。
このコーナーでは、水星と金星のアスペクトを解説します。

「水星」と「金星」のアスペクトの意味
では、水星と金星のアスペクトは何を表すのでしょうか?
楽しみのあるコミュニケーション
水星は「コミュニケーション・言語能力」、金星は「歓び・楽しさ」などを表します。
そのため、水星と金星のアスペクトは、楽しみのあるコミュニケーションを表わすと言って良いでしょう。
また、このアスペクトは「美しい表現・楽しい表現」などにも関係します。
ですので、文章やデザインに関する才能なども表すと言えるでしょう。
「水星」と「金星」の各アスペクトの意味

それでは、水星と金星のメジャー・アスペクト
- コンジャンクション(合)
- セクスタイル(60度)
…の意味について解説します。
ちなみに、水星と金星は76度以上離れません。
そのため、メジャーアスペクトは「コンジャンクション」と「セクスタイル」のみとなります。
コンジャンクション(合)
水星と金星がコンジャンクション(合)の人は、楽しい会話ができる人、会話を楽しめる人です。
コミュニケーションに、楽しさや美しさを盛り込むことができます。
情報処理の星である水星に「情感の豊かさ」が加わるのです。
松村先生は
水星だけならば、六法全書をじっと見るというのもできます。
ですが、金星の視点が加わると、いちいち「楽しい楽しくない」「かわいいかわいくない」などということで、六法全書を読んでしまうのです。
…とおっしゃってます。
また、この配置は、金星の「美意識」を水星が表現することになります。
ですので、芸術的・美術的才能に恵まれるようになります。
コピ-ライターやイラストレーターの才能などがある人も多いようです。
セクスタイル(60度)
水星と金星がセクスタイル(60度)の人は、楽しく知的活動をできる人です。
水星の「知性」と、金星の「楽しさ」がバランス良く働くのです。
このタイプの方はコンジャンクション(合)と同じく、コピ-ライターやイラストレーターの才能などがある人が多いようです。
このアスペクトを持ってる芸能人・有名人(マツコ・デラックスさん)
マツコ・デラックスさんが、このアスペクトを持っていますね。
マツコさんは、人の気持ちに寄り添った「楽しい会話」をできる方ですよね?
また、言葉のセンスが良いのでコピーライターなどにも向いていそうです。
まとめ
今回は、水星と金星のアスペクト!占星術的な意味を解説しました。
水星と金星のアスペクトは、楽しくコミュニケーションができるのでお得な配置ですね。
皆さんも、ご自分のアスペクトをチェックしてみてくださいね。
ちなみに、当記事は「完全マスター西洋占星術」と「アスペクト解釈大事典」を参考にさせて頂いてます。
「他の星のアスペクトの意味」を調べたい方は、ホロスコープのアスペクト一覧をご覧ください。