MENU

「火星」と「天王星」のアスペクト!~占星術的な意味~

当サイトは広告を利用しています

西洋占星術にはアスペクトという考え方があります。

アスペクトとは、星と星が作る「角度」です。

この角度によって、私たちの運勢が違ってくるのです。

火星は、

  • チャレンジ
  • 行動力
  • 攻撃力
  • 熱・活気

…などを表しています。

そのため、「火星×惑星」のアスペクトは、自分の行動エネルギーがどのように発揮されるか?を表すことになります。

このコーナーでは、火星と天王星のアスペクトを解説します。

目次

火星と天王星のアスペクトの意味

では、火星と天王星のアスペクトはどんな意味になるのでしょうか?

革新力・独自性

火星は「行動力・チャレンジ」、天王星は「革新・独自性」を表します。

そのため、このアスペクトは、物事を改革・革新する行動独自性のある行動を意味します。

火星と天王星の各アスペクトの意味

では、火星と天王星のメジャー・アスペクト

  • コンジャンクション(合)
  • セクスタイル(60度)
  • スクエア(90度)
  • トライン(120度)
  • オポジション(180度)

…の意味について解説します。

コンジャンクション(合)

火星と天王星がコンジャンクションの人は、既成の価値観にとらわれずに行動することができます。

なあなあなモノには同調しないので、身近なところから孤立しやすいでしょう。

他人に理解されず「変人」と思われてしまうこともあるかもしれません。

松村先生は、

  • 周囲に迎合しないで、自分の意志を実行する力を生む
  • 遠慮せず、きっぱりとした決断性を持つことができる
  • とは言え、火星が柔軟サインにあったりすると(この力は)弱まる

…とおっしゃってます。

このアスペクトを持ってる芸能人・有名人(堀江貴文氏)

ホリエモンこと堀江貴文氏は、このアスペクトです。

たしかに、同調圧力には屈しないですよね。

孤立をものともしない、良い意味での「変人」です。

タモリさん

タモリさんも、このアスペクトがあるので変人です。

ただし、情報収集やおしゃべりの星座双子座でのコンジャンクション。

だから、芸風が個性的なのかもしれませんね?

この配置のその他の有名人

田中真紀子さん

セクスタイル(60度)

火星と天王星がセクスタイルの人は「自分の行動」と「革新する力」が協力的に働きます。

ですので、独自性を発揮する時も、あまり過激ではない形で動くことができるできるでしょう。

また、周囲からの協力で、自由な場を手に入れられやすくなるようです。

松村先生は、一例として

  • 誰かの助けで家出する
  • 孤立した変人にインスパイアされて独立性を発揮する

…などとおっしゃってます。

スクエア(90度)

火星と天王星がスクエアの人は、突発的に「革新する力」が働きます。

なにかと言動が反抗的になりそうですね。

松村先生は、

  • 人から指図されると反発する気質を生み出す。
  • 古い習慣にも本能的に反発するようになる。
  • 興奮によって神経に狂いが生じる。

…とおっしゃってます。

女性の場合は「手に負えない男性」と仲良くなったり、「刺激的な恋愛」に没入したりするケースもあるようです。

このアスペクトを持ってる芸能人・有名人(笑福亭鶴瓶さん)

笑福亭鶴瓶さんがこの配置をお持ちですね。

鶴瓶さんは、TVでいきなりスッポンポンになったりしてましたよね?

そんな奇特な行動はこの配置のせいかも…。

トライン(120度)

火星と天王星がトラインの人は、スムーズに「革新性」を発揮できます。

120度は安定しているので、周囲の細かい状況にとらわれず、自由に行動できそうです。

社会に対しても「余計な摩擦」をあまり生み出さないのでは?

松村先生は

  • 火星の「行動力や活動性」「無理なことをして自分の基準値を拡大しようという特性」は、解き放たれたように、のびのびと動くことができるようになる。
  • 火星を男性的な性質とすると、フランクな、平等的な姿勢の強い男性と考えることもできる。

…とおっしゃってます。

このアスペクトを持ってる芸能人・有名人(中村雅俊さん)

俳優の中村雅俊さんが、このアスペクトを持ってます。

中村さんは人と違うことをやってても、どこか自然体なんですよね。

なので、多くの人に受け入れられやすいのでは?

中村雅俊さんの、ざっくばらんでフランクな性格も「火星×天王星」のアスペクトから来てるかもしれませんね。

オポジション(180度)

火星と天王星がオポジションの人は、常に「常識の枠」を壊そうとします。

松村先生が挙げる例としては

  • イベントなどで、撤収しなければならない時間を守らない(時間の枠を壊す)
  • カラオケボックスなどで、部屋から出て通路で騒ぐ、他のルームに乱入する(空間の枠を壊す)
  • 皇居のランニングとかで、わざわざ皆とは反対周りに走る(社会の規則からはみだす)

・・・などがあります。

とにかく、はみ出すことや枠を超えること、強硬に自由であることを主張すると言うことです。

このアスペクトを持ってる芸能人・有名人(新庄剛志さん)

元プロ野球選手の新庄剛志さんが、このアスペクトを持ってます。

新庄さんのハチャメチャな行動は、ここから来てたんですね。

木梨憲武さん

とんねるずの木梨憲武さんも、このアスペクトですね。

ノリさんのハチャメチャぶりは、多くの人が知るところであります。

まとめ

今回は、火星と天王星のアスペクト!占星術的な意味を解説しました。

この配置の人は、「常識に従わない感」があってイイですね。

皆さんも、ご自分のアスペクトをチェックしてみてくださいね。

ちなみに、当記事は「完全マスター西洋占星術」と「アスペクト解釈大事典」を参考にさせて頂いてます。

「他の星のアスペクトの意味」を調べたい方は、ホロスコープのアスペクト一覧をご覧ください。

目次