本日は、占星術のサビアンシンボル「22度」について考えてみたいと思います。
松村先生によると、22度は「高揚感のクールダウンによる定着」という数字のようです。
サビアンシンボルとは?
まず、最初にサビアンシンボルについて説明します。
サビアンシンボルとは、簡単に言うと、1つの星座を30等分し、1度づつの意味を出したものです。
たとえば…
- 牡羊座1度…「女性が水から上がり、アザラシも上がり彼女を抱く」
- 牡羊座2度…「グループを楽しませているコメディアン」
- 牡羊座3度…「彼の祖国の形をした男の横顔の浮き彫り」
…など
牡羊座~魚座まで「合計360個」の意味が出てきます。
星座(サイン)の22度は「高揚感のクールダウンによる定着」!?
今回、考察するのは、サビアンシンボルで22度にあたるシンボルです。
サビアンシンボル22度 | |
---|---|
牡羊座22度 | 欲望の庭へ続く門 |
牡牛座22度 | 荒れた水の上を飛ぶ白い鳩 |
双子座22度 | 田舎踊り |
蟹座22度 | ヨットを待つ女 |
獅子座22度 | 伝書鳩 |
乙女座22度 | 王家の紋章 |
天秤座22度 | 噴水で鳥に水をやる子供 |
蠍座22度 | アヒルに向かって進み出るハンター |
射手座22度 | 中国の洗濯物 |
山羊座22度 | 敗北を優美に認める将軍 |
水瓶座22度 | 子供たちが遊ぶために床にひかれた布 |
魚座22度 | シナイから新しい法則を持ち降りてくる男 |
22度は、環境に左右されずに安定する!?
松村潔先生の「ディグリー占星術」によると、22度は「高揚感のクールダウンによる定着」となっています。
22度と言う数字は、2+2=4になります。 4は着地・安定という意味を持ちます。
20度は、環境や条件に振り回されない性質でしたね?
22度はそれを踏まえた上ですので、環境に左右されずに安定することができます。

21度では高揚しましたが、22度ではクールダウンして着地します。
22度は、何も気にしない?のんびり屋?
松村先生は、22度に関して、
- 21度のやり過ぎをクールダウンして落ち着かせる性質
- 環境の偶発的な影響に依存しないで、その人自身の持つ力によって着地安定させる力
- 豊富な経験によって冷静であるとか、かなり異常な状況でも全く落ち着いているとか、強い免疫力を持っていたりする
- 何も気にしていない。そしてのんびりしているということもある
…とおっしゃっています。
22度は、とにかく、環境に左右されずに安定することができるわけですね。

ちなみに、この記事は、松村潔先生の「ディグリー占星術」と「愛蔵版 サビアン占星術
」を参考にさせて頂いてます。
サビアンシンボル「22度」各サインの意味
では、サビアンシンボルの意味をまとめておきます。
牡羊座22度「欲望の庭へ続く門」
必要なものを引き寄せ、取り込む力
牡羊座は、21度「リングに上がる拳闘士」で、欲しいものは戦って勝ち取ると言う積極性が出てきました。
牡羊座22度「欲望の庭へ続く門」では、ますます欲望が強くなってきます。
ただし、「リングに上がる拳闘士」のように戦って手に入れると言うよりは、必要なものを引き寄せたり取り込んだりする力が出て来ます。
松村先生は
- この22度の「門」は女性生殖器的な形の象徴。
- 受け入れることで手に入るという女性的な方法になる。
…とおっしゃってます。
牡牛座22度「荒れた水の上を飛ぶ白い鳩」
不安定な状況にあっても「伝統的な力」によって助けられる
牡牛座は、21度「開いた本を指す指」では、既存の体系・伝統的な道を基準にして、自分の生き方を決めてゆきました。
牡牛座22度「荒れた水の上を飛ぶ白い鳩」では、不安定な状況や危機的な状況にあっても伝統的な力によって助けられます。
荒れた水(危機)に出くわしても、白い鳩(守護者)が現れるのです。
松村先生は
- このサビアンシンボルの人は、不安定な状況に苦しめられる体験をすることがある。
- だが、その時に、予感が確信に変わるような(不思議な)体験をすることが多い。
- また、自分が人助けする働きをすることも多くなる。
…とおっしゃってます。

なんか、カッコイイなぁ~
双子座22度「田舎踊り」
忙しい場にあっても、自分をリラックスさせる道も探す。
双子座は、21度「労働者のデモ」で、知的な活動力がピークを迎え、かなり無理なことをしてでも、自分の能力をギリギリまで発揮するようになりました。
双子座22度「田舎踊り」では、たとえ、忙しい場にあっても、自分をリラックスさせる道も探します。
松村先生は、
…とおっしゃってます。

忙しすぎたので、活動と休止のバランスを取ろうとします。
蟹座22度「ヨットを待つ女」
夢のようなものを求めて待ち続け、望むものを引き寄せる
蟹座は、21度「歌っている主役女性歌手」で、情感的な積極性がピークに達し、みんなをまとめて一緒に取り組もうとする積極性が出て来ました。
22度「ヨットを待つ女」では、自分から働きかけるのではなく、望むものを引き寄せるような姿勢になりやすいでしょう。
普通の日常では満たされない、「夢のようなもの」を求めて待ち続けることが多いかもしれません。
とは言え、夢が実現しないわけではなく、広々とした可能性が広がっています。
「待てば海路の日和あり」
たとえ、今は思うようにゆかなくとも、じっと待っていれば、必ずチャンスがめぐってくるのです。
獅子座22度「伝書鳩」
人に貢献することで自分自身が鎮魂される
獅子座21度「中毒したニワトリ」では、高揚感を燃え立たせ、限界を突破するため無理矢理ジャンプしようとしました。
しかし、獅子座22度「伝書鳩」では、それを着地させる働きをします。

ソフト・ランディングですね。
ですので、無謀なことをしようとする人を教え諭したり、助けたりすることができます。
人に貢献することで自分自身が鎮魂されることが多いでしょう。
乙女座22度「王家の紋章」
企業や社会の中で安定した評価をされる
乙女座21度「少女のバスケットボールチーム」では、人との協力関係によって、大きな業績を達成しました。
その結果、乙女座22度「王家の紋章」では、ブランド(一つの頂点)のようなものを獲得します。
その結果、企業や社会の中で安定した評価をされるのです。
そうなると無理にガンバル必要がなく、評判を維持する努力をすれば良いだけになります。
天秤座22度「噴水で鳥に水をやる子供」
思いやりがあり、相手の心理的な面をサポートすることができる
天秤座21度「海岸の群集」では、集団をあつかうことも含め、どんなタイプであろうとうまく接する力を持ちました。
天秤座22度「噴水で鳥に水をやる子供」では、どちらかと言えば、癒しの意味が出てきます。
松村先生は
…とおっしゃってます。
相手に対して思いやりがあり、癒しやセラピーなどで力を発揮するかもしれません。
蠍座22度「アヒルに向かって進み出るハンター」
自分の中の強い衝動を、ゲームなどで安全に発散しようとする
蠍座は、21度「職務放棄兵士」で、自分の中で固まった意志に忠実に生きようとして、社会の慣習や常識に挑戦状を叩きつけるような行動をすることになりました。
蠍座22度「アヒルに向かって進み出るハンター」では、そのような自分の中の「強い衝動」や「欲求」を別の方法で安全に発散しようとします。
娯楽、ゲーム、遊戯などに関わりやすい度数です。それは攻撃心のはけ口となります。
射手座22度「中国の洗濯物」
自分本来のアイデンティティを思い出してムリをしない
射手座は、21度「借りた眼鏡をかけている子供と犬」で、自分の能力の限界を超えてまで、これまで手に入れたことがない知識や教養を求め、跳躍しようとしました。
射手座22度「中国の洗濯物」では、そんなムリなことをする反動がやってきます。
その結果、自分の古い生活やなじんできたものなどを思い出し、無理なことは無理、できることはできると言う自覚をしてゆきます。
自分のアイデンティティを確認し、リラックスし、本来の自分に戻ることを始めるのです。

中国の洗濯物…
中国で洗濯物を洗ってたという「地味な自分の過去」を思い出したわけですね。
山羊座22度「敗北を優美に認める将軍」
競争に負けることによってもっと優れたものを得る
山羊座は、21度「リレー競走」で、競争社会に参入し、仲間と協力しながら、業績を上げてゆきました。
山羊座22度「敗北を優美に認める将軍」では、このような表面的な勝ち負けから降りることが多くなります。
また、競争では負けてしまうかもしれません。
しかし、物質的には負けても、精神的には勝っているのです。
松村先生は、
- 私たちは、勝つことやポジティブに生きることがに価値があると思いこまされてきた。
- こうした人生観は、社会を活性化させるが、同時に人の心を荒廃させる。
…と、おっしゃってます
このサビアンシンボルの人は、競争に負けることによって、もっと優れたものを得ることになるでしょう。
水瓶座22度「子供たちが遊ぶために床にひかれた布」
自分の心の「幼い部分」に目を向け、それを癒したり、再教育したりする
水瓶座は、21度「絶望し幻滅した女」で、大きな目的のために、個人的な感情を棄てて奉仕する生き方を始めました。
しかし、それは、心の中に潜む「幼児の心(インナーチャイルド)」に大きな負担を与えました。
水瓶座22度「子供たちが遊ぶために床にひかれた布」では、自分の心の幼い部分に改めて目を向け、それを癒すことなどに関心を抱きます。
これは、人間の基礎となる「情操」を改めて育む、ということになります。
魚座22度「シナイから新しい法則を持ち降りてくる男」
未来的なメッセージを直観し、それを理論化させようとする
魚座は、21度「小さな白い羊と子供と中国人の召し使い」で、受容性がピークになりました。
非常に柔軟な感受性を持ち、直感にしたがって自由にのびのびと生きるようになりました。
魚座22度「シナイから新しい法則を持ち降りてくる男」では、未来的なメッセージを直観し、それを理論化しようとします。
まとめ
…と言うわけで、ホロスコープの22度は、「高揚感のクールダウンによる定着」です。

この記事は、松村潔先生の本を参考にさせて頂いてます。
- 度数の意味は「ディグリー占星術」
- サビアンシンボルの意味は「愛蔵版 サビアン占星術」
…がオススメです。
※どちらも占星術「中級者」向けです。

他の度数のサビアンシンボルを調べたい方はコチラ!