このコーナーでは、各「サビアン・シンボル」について解説してゆきます。
サビアン・シンボルは、1星座につき30個あります。
ですので、合計360シンボルあります。

ただでさえ読み解きがムツかしいのに、そんなに沢山ある!?
…これを解読してゆくのは大変そうですね(*´Д`)=3
松村先生の本で「サビアン・シンボル」を読み解こう!
しかし、私には松村潔先生の「サビアン占星術本」があります(^◇^)
こちらを参考にさせて頂き、1つ1つサビアンシンボルを考察してゆきたいと思います。
サビアンシンボルは流れの中で理解する
サビアンシンボルは、謎の詩文です。
…暗号みたいです。
ですので、単にその文章から、意味を読み解こうとしてもムリがあります。
前後のサビアンシンボルからの「大きな流れ」を理解しないと意味が見えてこないのです。
ですので、私は、1度~30度ごとに順を追って考えてゆくことにしました。

興味のある方は、以下の「各サビアンシンボル解説」から詳細をご覧ください。
注意:度数は「切り上げ」で!
サビアンシンボルを調べる場合、度数は切り上げてください。
たとえば、
- 乙女座11°09’⇒乙女座12度
- 蠍座12°19’⇒蠍座13度
…このように、切り上げて、サビアンシンボルに対応させてくださいね。
各サビアンシンボル解説
では、リンクから、気になるサビアン・シンボルを調べてみましょう。

ちなみに、シンボル解説は、松村先生の本を参考にさせていただいてます。
サビアンシンボル1~5度
サビアンシンボル6~10度
サビアンシンボル11~15度
サビアンシンボル16~20度
サビアンシンボル21~25度
サビアンシンボル26~30度


ココナラの登録法方法は、こちらをご覧ください。
まとめ
…サビアンシンボルは、ほんとうに難しいです。
解説は、随時更新してゆこうと思います。
時々チェックしてみてくださいね^^

サビアン占星術を学ぶ本はこちら!